算数検定の勉強を再開
全国統一小学生テストとキッズBEEがあったためしばらくお休みしていましたが、久しぶりに算数検定7級(5年生)の過去問をやりました!
- 第1回:20点
- 第2回:25点
- 第3回:26点
合格点は21点、目標点は24点。
これまで何とか目標点を超えていましたが
1か月のブランクで一体どうなったのか
第4回の結果は!
25点!
普 通
とりあえず目標点は取れました!
反省
算数検定は1問1点なので、25点取ったということは5点(=5問)落としたということです。
落とした5点のうち、3点は計算間違い(1つのミスで2問連鎖を含む)でした。掛け算・割り算の際の小数の処理をすっかり忘れているようです。つらい・・・。
後は立方メートルの換算をまたもや忘れていたので-1点。しかしこちらはすぐに思い出していました。多分次回からは大丈夫でしょう。
最後の-1点は、654万を四捨五入して650万にするところを700万にしてしまうミス。1万の位を四捨五入するという問題のですが、大きい数字が苦手なので普通に見間違えたみたいです。これも毎回恒例…。
どれも後々まで禍根を残しそうなミスなので、いつか大事なテストで暴発しないよう、早めに処理したいものです。
一方、毎回最後に出てくる思考力を必要とする難問はらくらくクリア。あと割合の分野も今回は全部合ってました。なのでまあ心配はしてません。
本人の希望としては、この後10月に6級をやって、その後もどんどん進めていきたいみたいです。まあ計算は公文でやってるし、3級(中3)まではすんなりいくのかなーなどと楽観的に見ています。
コメント