10月のまとめ
最近いわゆる「勉強」とは関係ないことばっかりしてます。新しい習い事なども増えました。
上の子(小1)10月
- 公文式数学・英語
- 算数検定6級
- ブンブンどりむ(作文練習)
- チャレンジタッチ4年生
- 大人向けパズル問題
ブンブンどりむとチャレンジタッチはどちらも毎月1回送られてきますが、今月分は9月のうちにほとんど終わっていたので10月に入れるか悩ましいところです。
算数検定6級(6年生)は合格したと思います。子供がやりたいというので5級(中1)以降も、本人が飽きるまではやる予定です。これはもうやる意味とかじゃなくて、本人がやりたいからやるって感じです。
それと下の子が漢字検定を始めたことで、上の子もちょっとやってみたいと思ってるみたいです。ただ、どうせまた1~4年生の分が抜けまくってると思うので、6級(5年生)を受けるならまずそこを復習してからということになります。こちらも僕としては、とりあえず読めさえすれば別に書きはできなくてもいい(漢字検定は受けなくてもいい)と思うのですが…。
下の子(年中)10月
- 公文式算数
- 漢字検定10級
- 七田式プリントC
漢字検定10級(1年生)は合格でしょう。初めてのテストでしたが、まあ色々ありながらもなんとか終えてきました。試験時間とか、机の高さが合わないとか、幼児特有の問題が色々あるんですよね。
漢字は本当に好きみたいで、翌日から早速9級の本を読んだりしています。
次は算数検定も受けたいのですが、なんと2020年から11級~9級は普通の受験会場では受けられなくなってしまうということで、どうするか悩ましいところです。
コメント