数検の偶然
子供がうちにいるとなかなかブログ書く時間がありませんね…。
さて、数検準2級の過去問をやっていたら、幾何(図形)で相似や同位角・対頂角・錯覚の問題が出て来ました。
これ中学受験の相似でやるやつと同じだな…?
面白いことに、数検準2級(高1)が中学受験勉強の先取りに使えてしまいました。
そういえば「場合の数」の単元でも、中学受験と似た問題がありました。
まあ完全に偶然なんですけど、高校数検の一部範囲は中学受験の勉強にならないこともないみたいです。
過去問の結果は
さて、そんな準2級の過去問の結果ですが
一次:15/15(100%)
二次:8.3/10(83%)
合格ボーダーは一次70%、二次60%ですから余裕で合格ということに。ほんとか????
コメント