上の子(小3)
- 四谷大塚日々の計算…1日10分
- 四谷大塚国語力5000…毎日
- 予習シリーズ(1日平均1時間)
- ネット英会話…1日20分
ネット英会話は自分の好きな時間に予約を入れる形式ですが、ほぼ毎日やっていたのが11月は3日に1回くらいに減りました。飽きてきているようです。
全国統一小学生テストは算数で壊滅するも他で耐えました。ただ、次に受けた難しいテストの方は、制限時間の3割を費やした問題が勘違いで解けないなど、本人としては初の「大失敗」の経験となったようです。
これまで受けたテストは満点前提で、どれだけ失点が少ないかという勝負ばかりだったので、超難問が並ぶ中から解ける問題を拾って加点していくという戦術が、分かっていても採りにくい様子。コロナで中止中止中止からの開催で緊張もあったのでしょう。
ただ成績が悪い方が、本人的にはモチベーションが上がるようです。
あとは数検2級とか全国統一中学生テストとかも受けました。

小3が数検2級を受けた結果!
数検2級の結果テストの結果が色々溜まってるので順番に紹介していきます。こちらは数学検定2級(高2相当)を受けた結果です。数検2級では一次試験...

小3が全国統一中学生テストを受けた結果!
小3が全国統一中学生テストを受けた結果子供(小3)が全国統一中学生テスト(全統中)を受けてきました!全統中には「全学年部門」「中2部門」「中1部門」...
下の子(小1)
- 公文英語G…1日3枚
- 公文算数D…1日5枚
- スマイルゼミ3年
- 漢字検定9級
- トップクラス算国
公文の英語がついに1日5枚→3枚に。思ったより頑張りました。
また算数の方は公文小1~小6範囲の最大の難所の1つである2桁で割るわり算を突破。昔ランダム計算プリントでやってたので比較的楽でした。ただ早さも正確性もまだ十分ではないので、公文以外の方法で土日などに補習していこうかなと思っています。
漢検9級は合格しました。あと最近はLEGO、LaQ、アクアビーズなんかで遊んでいます。
コメント