要約の問題で困っていたのでちょっと教えました。

ぼく
「確かにA~、だがB~」の構文では、「確かにA」はBを引き立てるために筆者の主張と逆のことをわざと入れてるから、要約する時に省いた方が良いよね

ぼく
でも「寄り道しないでまっすぐお家に帰りなさい」だったら、「寄り道」は筆者の主張「まっすぐ家に帰れ」と逆だけど、寄り道すんなも筆者の主張の1つだよね

ぼく
要するに要約する時に残すか省くかってのは、文章全体を見て話の流れを掴んだうえで、その流れの本流か支流かの判断だから、接続詞だけ見て自動的に判別するみたいな技は使えないよね
みたいなことを言った気がします。
要約は日常生活で必要な能力なので、上手になって欲しいなあと思います。
コメント