ジュニア算数オリンピック過去問第3回(1999年)をやりました。
分野 | 難度 | 正解率 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
1 | 整数問題 | 易 | 84% | ○ |
2 | 虫食い算 | やや易 | 48% | ○ |
3 | 周期算 | やや難 | 20% | △ |
4 | 図形面積 | やや易 | 50% | ○ |
5 | 差集め算 | やや易 | 54% | ○ |
6 | 推理 | 易 | 80% | ○ |
7 | 図形面積 | 普通 | 43% | ○ |
8 | 図形面積 | 難 | 17% | × |
9 | 推理 | やや難 | 27% | ○ |
10 | 推理 | 普通 | 72% | ○ |
11 | 推理 | やや難 | 31% | ○ |
12 | 立体 | やや難 | 15% | △ |
13 | 差集め算 | やや難 | 23% | ○ |
14 | 図形長さ | やや難 | 12% | × |
合計 | 68点 |
予想平均点40点、予想決勝ボーダー60点(公式情報不明)
第1回、第2回は8問だったのに、第3回は突然の14問構成。問題数多すぎるのでは…と思いきや、1問1問は短めで、意外と時間は間に合いました。
結果だけ見ると正解率順に難しい方から順に4問間違えているのですが、うち2問はかなり単純な勘違い。でも言われてみると確かに「1999を1999回掛ける」って、1999に対して1999をかける行為を1999回やるから全部で2000回掛けてるように読めますね。
コメント