ジュニア算数オリンピック過去問第5回(2001年)をやりました。
分野 | 難度 | 正解率 | 結果 | |
---|---|---|---|---|
1 | 図形長さ | やや易 | ○ | |
2 | 図形面積 | 易 | ○ | |
3 | 整数 | 普通 | × | |
4 | 展開図 | やや易 | ○ | |
5 | 整数 | やや易 | ○ | |
6 | 虫食い | 普通 | ○ | |
7 | ゲーム | 普通 | × | |
8 | 集合 | やや難 | ○ | |
9 | 整数 | やや難 | × | |
10 | 立体図形 | 普通 | ○ | |
11 | 推理 | 普通 | ○ | |
合計 | 70点 |
予想平均点40点、予想決勝ボーダー60点
今回も平均点不明。年によって平均点があったりなかったりするのは何なんでしょう。
問題数は第4回と同じ11問で、ここから数年は10~15問で推移するようです。
この回は不調。問題7は問題文を読み間違え、問題10では珍しく数え上げが1つ抜けました。問題3は似た問題を昔キッズBEEの過去問で見てるのですが不正解でした。
ただ図形問題への手応えみたいなものは徐々に出てきた感じがします。平面も立体も、まあ中学受験で出るかは学校次第で何とも言えないのですが、実生活で役立つので頭の中で動かしたり想像したりの練習になればいいなと思っています。
コメント