気づいたら終わってました
気づいたら上の子のチャレンジ3年生が全部終わっていました。
通常問題+演習問題+発展問題ぜんぶ。
しかも僕がやらなくて良いって言った部分まで。。。
実はチャレンジタッチには、1つ1つ終わらせるごとに親にメールが届くという親切とストーカーの紙一重みたいな機能があるんですが(笑)、妻の方に届くようにしてて、僕は見てなかったんですよね。
なんかやってたら楽しくなっちゃって、気づいたら全部終わってたみたいです。
初日は2コマ分しかやってなかった気がするんだけど・・・。今回の範囲って多分全部で40コマ以上あるよな・・・?
よく分かりませんが、確認する限り、確かに終わっていました。で、一応知識を軽くつついて確認してみましたが、確かに身に付いてました。
まあ、楽しくなっちゃうってのが他にないチャレンジタッチの長所ですから、精神年齢が6歳のうちの子には、遊び要素の少ない他のタブレット教材よりチャレンジタッチの方が良いのでしょう。
ログインするだけでファンファーレ鳴るもんなあ・・・。笑
ちなみにチャレンジタッチは内容の難度も1回あたりの分量もぬるいので、やる気に満ち溢れている子とかなら1か月分を3日でやること自体は割とできると思います。ただ、うちの子がこんなに一気に進めたことってこれまでなかったので、ちょっと驚きました。月末に間に合わないこともあるくらいだったんですが、何か心境の変化でもあったんでしょうか。
コメント