2011年7月1日 QMA8全国大会 賢将取り方ガイド

今回賢神を取ったカレッツァさんがブログで既に書いてますが、僕も賢将を取る理論みたいなものを書いてみます。

■目標点数:55000点(5500点を10回)
予選90点=270pt
本戦3430点=3430pt
Ace賞=100pt
1位=400pt
プラチナ獲得=500pt
区間賞=300pt
全答=500pt

「予選2位以内」「決勝1位」「区間賞3つ」「全答」という4つの条件を満たすと、これらのボーナスが全て入ります。
区間賞以外はクイズの正解率こそが重要で、区間賞に関しては正解率に加えて解答速度が必要です。
本戦で3430点を取るには、素点3000点+増数430点と考えておくと良いでしょう。

増数を使うときに一番重要なのは「形式と難易度によって決まるその1問の点数」ですが、
実は「残り秒数」も重要です。★4の問題を正解すれば★1の4.4倍の点数になりますが、
例えば残り16秒まで緑ゲージの問題を残り6秒で答えると、点数は★3を緑ゲージで答えたのと同じになってしまいます。
★5の問題では残り9秒で★4と同じ、残り1秒で★3と同じになります。
そのため、即答できない問題には、増数の魔法はあまり使ってはいけないのです。

■アイテムの使い方
叡智:
連想やタイピングで回答タイミングを速めて得点を伸ばすためではなく、全答を守るために使います。
分からない問題があったらどんな形式であれ迷わず使い、タイムロスによる減点を最小限にします。

増数:
点数を増やす効果の他に、区間賞を取るという目的にも使わなければいけません。
各区間の2問目か3問目に使うわけですが、★2と★3、★3と★4を事前に区別するのはかなり難しいです。
そこで、基本的には1セットに6回ある「3問目」のうちどこか2回で使うと考えておくと良いです。
3問目が低得点形式だったり叡智を使ったなどで前半3回で1回も使えなかった場合は、
区間賞を多くとるためにも後半3セットのうち2セットにばらけて使いたいですから、「2問目」での使用も考えます。
ちなみに検定から流出した問題は見た目の難易度の割に★が低いことが多いので、前半3セットの2問目で出てきた場合は注意が必要です。

なお使う場合は、答え入力→増数→OKの順で押せば、増数を押している間に自分の入力にミスが無いか確認できます。
また、0秒の時点で形式はわかるので、問題文が表示されて答えがわかる前に増数を押せば、早く回答することが可能です。

■素点3000点
前に書いた通り、満点の平均が3000点くらいです。
全部緑で答えるのは無理で、すんなり解けば得点は大体満点の90%程度になると思います。
というわけで、満点が3300点程度のセットで全答(and増数で+430点)すればいいという計算になります。
そういうセットは、とりあえず18回中では5回でした。18回から先のデータは調べてない。
3200~3300点のセットも2回あったので、回答の早い人なら18回中6-7回チャンスがあるかも。

■区間賞を取るために
強い人がいない時間帯にやるのがベストです。
平日だと社会人が合流する18時以降は強い人の割合が増えます。
休日はQMA全国大会通じて伝統的に、2回目の土日の方が層は薄くなります。確か。
また、1回目の土日に関しては、午前~14時は強い人の割合が多かったです。2回目はやってない。
区間賞を3つ取るためには、基本的には増数を2つの異なる区間で使ってそれぞれ区間賞を取り、
残り1つを自分の得意ジャンルで取るというのを基本形として頭に入れておくとやりやすいでしょう。

■今更だけど
1問ごとの難易度をどう調べたか。
・1問終了ごとに現在の点数をメモ
・1問回答ごとに問題形式と回答時間をメモ
・1問の点数=形式点×難易度倍率×((1+((緑ゲージ-回答時間)/緑ゲージ))/2)から難易度倍率が計算できる
・難易度倍率に応じて★を特定する
だから間違えると計算できないけど、全滅すれば減点数からやっぱり計算できるという。
なので、COMの時間帯にやった方が精度が上がったりします。

■以下はカレッツァさんのブログに遠隔レス。
>調査してないですけど、もしたかしたら解答後に入る点数が「増数押した時点で解答した点数」な予感もするので…。
増数の効果は回答ゲージによる通常時の点数の2倍ですね。

>称号レースは結果がどう終わったにしろ終わってみたら大分成長してるので
大会の試合運びに慣れるというのはあると思いますが、
叡智を使ってしまうこととか、終始区間取りに神経を集中しているため、問題の答えは身に付かないと思います。特に自分が運で正解した問題などは。
また、自分がわからない問題で6人とも死んで正解が不明になる確率がトナメより高いこともあり、QMAクイズ力の成長への寄与はトナメ、協力、検定と比べて最も低いと思っているので、称号取りに挑戦できる実力が付くまではあんまりお勧めしたくないと思うところです。

>さすがにボーダー6万とか馬鹿げたことは思わなかったけど(笑)
2日目の時点で結構既にみんな回数を重ねてたんですかね。
上位プレイヤーの正解率分布は知らないので、僕が分析できる範囲外です。ご迷惑かけてたらスイマセン。笑

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする