Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

予習シリーズ理科4年(下)第1回「ヒトのからだ」攻略のポイント

↓お役に立ちましたらクリック
ブログランキング・にほんブログ村へ

理科4年(下)第1回「ヒトのからだ」攻略のポイント

人間の体の仕組みについて学ぶ回。体の全体について浅く広く学びます。5年生の時にさらに詳しい仕組みを学びます。

体の部分の名前と、それらが何をしているかの仕組みを、両方覚えましょう。

骨と筋肉

人間の体全体にある骨の大まかな形と、骨と筋肉の動く仕組みについて学びます。人間は背骨を持つので脊椎せきつい動物です。

呼吸

呼吸とは、空気(酸素)を吸ってエネルギーを作り、二酸化炭素をはきだすことです。空気中の窒素の量は変わりません。

鼻・口→気管→気管支→肺という空気の流れを覚えておきましょう。

消化

口から取り入れた食べ物は、体の中で分解され、 小腸で吸収されます。こちらは食道→胃→小腸→大腸と通っていきます。

肝臓かんぞう胆嚢たんのう膵臓すいぞうは食べ物が通る場所ではなく、そこから出る液が消化を助けるなどしています。

血液の流れ

体の中の血の流れを学びます。心臓→動脈→毛細血管→静脈→心臓と戻ってきます。

動脈、静脈、毛細血管のつくりや役目の違いは把握しておきましょう。

感覚器官

目(視覚しかく)、耳(聴覚ちょうかく)、鼻(嗅覚きゅうかく)、舌(味覚)、皮膚ひふ触覚しょっかく)の五感について、それぞれの仕組みを学びます。

目や耳などの中の細かい名称も覚えておきましょう。

コメント