「 ドラクエ 」一覧

2011年10月15日 10年ぶりにドラクエ7極限低レベルクリア

うちにある大量のプレステのメモリーカードを整理。
20枚ありました。中身をすべてチェック。

その中にドラクエ7の「極限低レベルクリア」のデータがありました。
クリア直前の状態のセーブもあったので、試しにプレイしてみたものの…

倒し方が全然わかんねえ

クリアしたのは2001年1月。もう10年前ですよ。
僕のは「ほぼ無職」という条件付きだったんですが、
「低レベルクリア」に関しては多分英さんが2000年11月(主人公Lv13型)、MS-06さんが2000年12月(主人公Lv1型)に既に達成していたので、
僕は特に攻略法を残してなかったんですね。
録画はしてあるんだけど今は実家で、しかもビデオテープ。
細かくないざっくりした攻略法は東大ゲー研の会誌に寄稿したんだけど、それも実家。

当時の日記を漁ると、第4形態は5回目で倒したようです。
一体どうやって倒したんだろうか。
そして第3形態は必勝だったんだろうか。

今の所、第3形態と第4形態がどちらも難関になっていて、
久しぶりに低レベルクリアをあれこれ考えています。

やっぱやりこみ楽しいなあ。


2011年9月27日 ドラクエ5攻略完了(嫁が)

嫁がドラクエ5をクリアしました。結構楽しんでたみたい。
ついでに3dsの「レイトン教授と奇跡の仮面」もクリアしました。
レイトンは謎解きだけじゃなくて全体のストーリーも面白いという点で満足していたようです。

で、次はFF4をやることに。
まだ最初の方ですが、戦闘中にゆっくり考えられないから疲れると言ってました。
確かにそうだよなあ。

それにしても、僕の持ってるゲームは全部極限攻略データベースがあるのでやりやすそうです(ぉ


2011年9月21日 ドラクエ10最新情報更新

ドラクエ10はオフラインでも遊べるようにするべきっていう意見が多いけどさ、
オフライン部分があったらプロアクションリプレイとか使ってチートし放題になっちゃうよね。
オフラインでお金とか無限に増やしてオンラインに持って行けちゃうんじゃないの?

さて、Vジャンプでドラクエ10の情報が出てました。
基本職は戦士、僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊、旅芸人だそうです。
そんなこんなの前提から色々予想を交えてドラクエ10極限攻略データベースを更新しておきました。

さてドラクエ123は1週目26万本も売れていたそうです。驚き。
やっぱりみんな、ゲームをやりたいのにやりたいゲームが出ないって状態が続いてたんだろうなあ。
前から言ってるけど、今年はゲームが売れなくなったんじゃなくて、売れるゲームが出てなかっただけだと思う。
そうそう、攻略サイトのアクセス数は完全に3>2>1になってきました。1のアクセス減がかなり激しい感じ。

メモ:来年のやりたいゲーム
ドラクエ10
キングダムハーツ ドリームドロップディスタンス
レイトンvs逆転裁判
シアトリズムファイナルファンタジー
FF13ヴェルサス
ストリートファイターか何か
音ゲー系の何か

今年のやりたくてできなかったゲーム:
モンスターハンター3rdG
俺の屍を越えてゆけ
二の国 白き聖灰の女王


2011年9月6日 ドラクエ10発表でゲーム会社の株価は下がったのか

ゲーム関連株が下がったことについて、間違った認識が広まってる気がしたので、一応僕の思ったことなどをまとめてみます。
※題名ちょっと変えました

昨日のドラクエ10の発表会以降スクエニの株価が暴落している、というのが話題になってるようです。
オンラインゲームはFF11が50万本くらいで、オフラインならDQ9が400万本売れてるので、そういう所で評価が下がったのだろうと思います。
「WiiとPS3でのマルチプラットフォーム発売」(いわゆる「マルチ」)とかの発表も無かったなど、
株業界でよく使われるいわゆる「ポジティブサプライズ」が無かったのも売り材料。
で、これもいわゆるですが「材料出尽くし」というやつも手伝って下げたという感じでしょうか。

ちなみにスクエニだけでなくゲーム業界全体で、株価はここ最近かなり上昇気味でした。
世界的な不況が来ると見られているので日本全体(全業種平均)で見ると株価は下がっていたんですが、
内需産業は外需産業・輸出産業に比べると比較的マシと見られており、
中でもゲーム業界は不況に強いとされていたので、「ディフェンシブ銘柄」(不況に逆行して値を保つ株)として買われやすい局面になっていた感じです。

過去3か月のグラフでどうぞ。

スクエニ

コナミ

バンダイナムコ

カプコン

任天堂

日経平均

任天堂だけは3DSの値下げという大きな材料(株価が変動する要因のこと)があったので例外的ですが、
他のゲーム関係は軒並みこんな感じ。すごい上がってます。
任天堂も3DS値下げ発表で下げた後はちょっと上がってますね。(実際はちょっとではなく10%~20%上がっている)
ちなみにここでは挙げてないけど、ケータイゲームのDeNAやGREE、あとネットゲームのガンホーなんかも同じような動きをしていました。(ゲームの占める割合が低い複合企業は除いています。)
一方、日経平均株価(33業種225社の平均)は物凄く下げています。
最近の世界不況懸念で株価は下がるべきところなのに、ゲームの株価は不思議と上がっていたのです。

で、今日の爆下げ。どのグラフを見ても今日(一番右)の株価を表す縦棒が急に下げているのが分かると思います。
ちなみに1日の中で上がったら白、下がったら青です。
今日はスクエニだけじゃなく、あらゆるゲーム関連会社の株が売られまくって株価が下がりました。
でも、これまで3か月かけて上昇した分に比べるとほんの一部なんですよね。
日経平均が3か月で大幅に下げていることと見比べると、むしろまだまだ高いくらいです!

ちなみに余談ですが、ゲーム会社がディフェンシブとされる大きな理由の1つは、
不況時にはより高価なレジャー(旅行、車、ショッピングなど)から、安価な家庭用ゲームに需要が移るという考え方です。
マック、松屋、ユニクロといった安いことが売りの店が儲かるのと同じ理論です。

「ドラクエ10オンラインの発表でゲーム業界の株価が全滅した!」って叫んでる人たちを責めるつもりはないけど、
安くなったというより今までが高すぎだったという考え方があって良いんじゃないかと思います。
むしろグラフを見る限りだと、いくつかの会社はまだまだ下がるかもしれないよね。
で、それでやっと適正価格に戻るようにも見えるよね。
今後どっちに行くかはだれも分からないけど、もし今後下げ続けても、
それは元々上がりすぎてたのが戻っただけなので慌てないようにしましょう。
※空売りを推奨する目的ではありません。投資判断は自己責任で。


もう1個おまけ。
どっかにも書いたけどさ、DQ10はDQ9発売前から開発が始まってたから、
多分DQ10開発中にもDQ11の開発はできるんですよね。
だからオンラインが嫌な人は「DQ10オンラインおわた!」より「DQ11に期待してます!」の方が
現実的だし、開発してる人達も気分よく仕事ができると思います。

あとオンラインゲームってのは一般的に、面白いゲームになっていくかどうかは
プレーヤー側にも責任(?)が何割かかかってると思います。
まだどんなゲームになるかわからないから僕がどうするかは分からないけど、
取り組むことになったらドラクエ10が面白いゲームになるような攻略サイトを作りたいです。
案はいくつかある。


2011年9月3日 ドラクエ1・2・3とドラクエ10関連の噂

9月5日14時からスクエニがドラクエ新作発表会というのを開くそうです。
「完全初公開となる最新作を、映像を交えてご紹介」と予告されているので色々と憶測が飛び交ってるとかいう話。
ドラクエ10が任天堂との共作だとか、WiiとPS3両方で発売されるとか、オンラインゲームになるとか、DQ7のリメイクが発表とか、考え付きそうな噂話は一通り出ているようです。

ちなみにドラクエ123は「どこでもセーブ」機能が付いているらしくて、低レベルもRTAも別次元に突入しそうです。
ドラクエ9はやり込み色が薄かったせいもあって、DQ1~8のやり込みがかなり煮詰まってしまったと思うので、
「下方向のやり込み」がいろいろできる作品がどんどん出てくれるといいですね。

あと、来週発売の「テイルズオブエクシリア」のストーリーバレが流行ってるらしい。
僕の記憶が確かなら、過去に流行ったストーリーバレは「ドラクエ8のラスボスは主人公の兄のイリアス」「FF10のラスボスはエストシーモア」とか、当たったことが無いんだけど。今回のはどうなんだろう。
つーかたとえ合ってても、発売後に「合ってた」という情報さえ出廻らなければ問題ない気もするけど。


2011年8月22日 ネット上で色々

■極限を取り上げていただきました
kotaku japanさんで、極限攻略研究会が扱われています。
[コミケ80]ゲームへの愛と飽くなき挑戦。やり込み攻略サークル「極限攻略研究会」

kotakuさんでは過去に極限のDQ9RTAも扱ってもらってたみたいなんだけど、そっちの記事のライターさんはDQ8の時に相互リンクしてくださった人だった!長いこと見ててもらえて嬉しいですね。

■DQ6RTA
けい坊さんの日記で、SFC版DQ6短時間攻略ガイド(HTML版)が公開されました。
既にコミケでは4年前に発表されていたものですが、
これが公開されることでDQ6RTA界の状況がまたかなり変わるんじゃないでしょうか。

■先日の記事
あっちこっちからリンクしていただいてます。にゅすけさんとさざなみさんの拡散力すげえな。
普段よりさざなみさんからの来客も多かったので、
リンクする際のタイトルによって、クリックする人の割合は何倍にも変わるんだなあと思いました。
拡散する時の拡散力も上がるよね。

どうでもいいけど「かずぴーさん」と「さざなみさん」どっちがわかりやすいんだろう。
にゅすけさんを「ふにゃさん」と呼ぶ予定はないのですがw

■その他
まだ3つ4つ動きがあるかも。言える段階になったらまた。
なんか来るときって急に来るよね。


2011年8月14日 スイーツの見たコミケとルイーダの酒場

今日は嫁をコミケに連れて行きました!
折角だから一番アレな3日目に。笑

どんな反応するかなーと期待してたんですが、
まさか3日目に手づくり小物・アクセサリーの島なんてのがあったとは…。
普通に楽しんでました。コミケの守備範囲ってすげーな。

pixivの偉い人が知り合いにいるので企業ブースに遊びに行ってみたら、本を色々もらってしまいました。わーい。
かずぴーさんとこも2回寄ったんだけど不在で、しかも新刊は完売でした。残念。


その後は、六本木にあるドラクエ風な居酒屋「ルイーダの酒場」へ。
ここも嫁が昔から一度行ってみたいと言っていたので。
コミケの日だしヤバいかなあ…と心配してたのですが、あっさり予約。
家族連れが2組いたり、友達同士でも女性同士や男女4人組などもいて結構意外な分布でした。

時間になると予約してた全員が一斉に入場。
最初にコスプレした子がマイクを使ってお店のシステムを説明してました。
DQ9よく覚えてないんでどのキャラとかはよく分かりません(ぉ

さて料理を注文しようと思ったら、嫁はそもそもドラクエをほとんど知らないことが判明!いやわかってたけど!
ということで、折角なので嫁の知っている範囲から注文。

3DSは持っていき忘れたので普通の写真です。
「ドラゴン」を知らないのはさすがに衝撃的でしたが(だって何クエストだよっていう)、
まあそんなレベルの人でも楽しめる感じになっていました。
普通においしかったです。値段はまあ居酒屋並みという感じで、食事と考えると高めか。
メニューとか詳しくはまんさくくんのルイーダの酒場非公式ガイドをどうぞ。


2011年8月8日 DQ2とQE3

Wii版発売を前にドラクエ2とかちょっとやってます。
これ中盤の世界のまわり方とかすごく奥が深いよなー。


また円高になってきました。
一時的に80円まで戻ったのは意外だったけど、その後の動きは予想通り。
次の焦点は「QE3」。日本では「量的緩和政策」(quantitative Easing)と呼ばれているものです。
ここで言う「量」ってのは通貨の量。
アメリカ政府がドルを市場にばらまくことで、ドルを借りやすくして、お金の流れを正常化させるという政策。
市場の株とか債権とかを国が買う時の代金の支払いという形でドルを市場にばらまけば、ついでに株とか債権の暴落を阻止することもできるわけです。
2008年以降「QE」「QE2」があって、今回が3回目なので「QE3」。
多分、「QE2」の時に豪華客船の「クイーンズエリザベス2世」号とかけて「助け舟」みたいな意味で使われ始めた言葉だと思います。

で、そのQE3の時期や量を間違えると、足りないと不況、やりすぎるとインフレに陥るぞということで、その動向が注目されているという感じ。
日本の経済は世界と比べて割と良い方だと思うんだけど、どうなんでしょうね。外国の動向に左右されにくかったり、円高の恩恵を受けるような企業まで株価がずんずん下がってるけど、多分これは拾っていいんだろうなあ。まだあんまり拾う気がしないけど。


2011年7月31日 ドラクエ先攻確率計算機

僕が昔作った「ドラクエ8先攻確率計算機」が最近一部で話題になっていたようです。
あれはドラクエ8とPS2版ドラクエ5に当てはまる計算式に従い、2005年2月20日に作ったもの。
最近になってこのブログを見ていただいてる方はあんまり興味ないかもしれませんが、
昔はこんなこともやってたんだよという昔話を騙った数学の話をこれからしますので、軽くスルーしてください。

■■素早さ決定システムの前提
(1)あるキャラの素早さをxとする。敵味方の各キャラは戦闘開始時に、「x≧n>x/2」となるnを(ランダムで)取る。但しnは自然数。
(2)戦闘に参加している敵味方全キャラのnを見比べ、数字の大きい順に行動をとる

ここでnを「持ち点」と表現します。
例えば素早さ8のキャラの持ち点は5,6,7,8のどれかになり、素早さ6のキャラは4,5,6のどれかになります。
従って素早さ8 VS 素早さ6では、素早さ8のキャラの方が先攻する確率は高く、前者が5、後者が6を引いた時のみ前者の後攻になります。

また、上記の2つに加えてもう1つ条件を付けますが、これはあくまで「仮定」です。
(3)互いのnが同じ値をとった場合は、どちらが先攻するかの確率は5割/5割になる
例えば上記の素早さ8と素早さ6の例では、互いに5あるいは互いに6を引いた状態がこれに該当します。

■■計算の考え方
これ以降、以下のように○・△・×記号を使って説明していきます。
「素早さが早いキャラがより高い持ち点を得て先攻する」=○
「互いの持ち点が同点になる」=△
「素早さが早いキャラがより低い持ち点を得て後攻する」=×

また、2人のうち素早い方のキャラの素早さをa、遅い方のキャラの素早さをbとします。簡単のためaとbは偶数を仮定します。

■■先攻後攻決定プロセスの数式化
まず素早さ8のAさんVS素早さ6のBさんの例で考えてみます。
各々が取りうる持ち点を取った時の結果を表でまとめます。

次に素早さ10のAさんVS素早さ8のBさんではどうか。

これらの例を元に一般化します。
Aさん(素早さa)のBさん(素早さb)に対する先攻率を出すには、○の数を数えて「○の数と△の数と×の数の和」で割ればいいことになります。
○の数を考えるには、正直に○を数えるよりも、△と×を数えた方が早そうです。

まず最も簡単な△の数から数えます。上の図を見れば図形的にb-a/2であることがわかります。
次に×の数です。
縦に見たときに最も×が多い列は当然一番右端であり、そこに並ぶ×の数は必ず△の総数より1少なくなります。
△の数をtと置くと、×の総数は「1~tまでの総和」、即ち(t-1)t/2であることがわかります。
最後に、○と×と△の合計は、図形全体を長方形としてその面積を考えて(a/2*b/2)となります。

以上より○の個数が出ます。即ち(a/2*b/2)-(t-1)t/2-tです。

■■いよいよ○の数から確率を計算
○の状態になる「確率」Pは、上記を全体の事象数で割って、
P={(a/2*b/2)-(t-1)t/2-t}/(a/2*b/2)と表現できます。
以下展開・整理していきますので、追いたい方は※印を参考にしてみてください。
P={(a/2*b/2)-(t-1)t/2-t}/(a/2*b/2)
={ab-2(t-1)t-4t}/ab ※右辺の分母分子を4倍
=(ab-2t2+2t-4t)/ab ※右辺の分子を整理
=(ab-2t2-2t)/ab ※右辺の分子を整理
=1-(2t2+2t)/ab ※右辺の分子第1項のみ切り離した
=1-(4t2+4t)/2ab ※右辺の残った分母分子を2倍
=1-(2b-a)2/2ab-4(b-a/2)/2ab ※t=b-a/2を代入(∵tは△の個数)
=1-(2b-a)2/2ab-(4b-2a)/2ab ※右辺最終項を整理
≒1-(2b-a)2/2ab ※a,bが十分小さい 大きい時、(4b-2a)/2abは0に近いため近似した

以上より、a>bのとき素早さaのキャラが素早さbのキャラに先攻する確率Pは
P=1-(2b-a)2/2ab

基本的な理論は以上です。
ちなみに展開の最後の近似は、確か頭の中で暗算する際に便利という用途だったと思います。
電車の中とかでぱぱっと計算する際とかに。


但し、以下の疑問点が残ります。
+素早さ8の場合、取り得る値の範囲は5~8か、4~8か。
+素早さが奇数の場合のとりうる値の範囲はどうなるか。
+取った値が同じだったばあいどちらが先攻するのか
僕の予想は「実はnが自然数だけでなく小数点以下も取る」というもの。
逆にそうでない場合は、aとbが小さい時は計算結果がぶれるはずです。

考察ここまで。


最近てかさんという方が実証実験されたようで、
どうやらこの6年前の仮定は大体合っていたようです。
最近こういう地道な調査をする人あんまりいなくなったよね。てかさん調査お疲れ様でした。


追記
ん、もしかしたら途中で近似した理由の1つはパクり防止だったかも。式の導き方を公開しなかったのも。(mixiでこっそり公開してた)
当時極限で調べたことってことごとく他のサイトにパクられていったからね。
一番すごかったサイトは一字一句コピペしたのを「これは私の兄が考えたものです」って言い張ってた。
今でも、RTAのレポートとかで「○○の情報はどこどこのサイトを参考にしました」とか書いてあるものの中に、
それ元々は僕が調べたのになあ…ってのが結構あったりなかったり。
まあ一般論として、そういう環境下では公開する気も失せるよね。


2011年6月7日 FF13-2だけじゃなかった

FF13-2の発売日が2011年12月に決定。うわ、12月のどこだよ…。早く決めてくれないと有休が。

今アメリカで開催されているゲームショウみたいなやつ「E3」で、いろいろ発表されてるようです。
PSPの後継機(先日まで「NGP」と呼ばれてたもの)はPlaystation VITAというらしい。2011年12月発売。
えっ、それも12月ですかw
と思ったら、マリオカートの3DS最新作も年末らしい…。マリオの3DSも今年中だとか。
ついでにWiiの後継機は「Wii U」というらしい。
まあPSVはロンチ(ゲーム機と同時発売のゲーム)に面白そうなのが無いので、とりあえず12月はFF13-2(とマリカー)でいいか。
Wiiのマリカーは結局あまり突き詰めれなかったけど、3DSではタイムアタックの戦略だけでも追っていきたい。

どうでもいいけど「ロンチ」をローンチと書く人が多くて面白い。
カタカナにすると間抜けな感じになる英語は日本独自の読み方をしていいというローカルルールが、何故かローンチには適用されないんですね。
発射台はランチパッドって言うし、僕は「ランチ」でいいと思うんだけど、そういう人はほぼゼロ。「ロンチ」と言う人は結構いるみたい。
正しい発音にこだわる人はDQもドゥラクエとか言うんだろうか。

さて、やりたいゲームをあらためて書き並べておくか。
FF零式 2011年夏
FF13-2 2011年12月
マリオ3DS 2011年
マリオカート3DS 2011年末
キングダムハーツ Dream Drop Distance 不明