理科4年(上)第7回 演習問題集 発展問題解説

↓お役に立ちましたらクリック
ブログランキング・にほんブログ村へ

理科4年(上)第7回:太陽 発展問題

予習シリーズ理科4年上・第7回:太陽

発展問題(演習問題集P45)の解説です!

【問1】

夏至・秋分・冬至を比べると、冬至は太陽の行動が低いので、影の先端は棒から離れた場所になります。

答え:ア

【問2】

太陽が南中した時のことを考えると、夏至・秋分・冬至いつでも影は棒の北側にあるはずです。

よって、Aは北となります。

Aが北なので、Dは東です。

答え:ア

この問題ではAが北と分かった瞬間に、BCD全ての方角が確定します。このように、東西南北のうち1個が分かれば残りはすべて決まります。東西南北の関係はしっかり把握しておきましょう

【問3】

問題文にある「影がA-Cの線上にある」というのは、要するに南中しているということです。

東京で太陽が南中している時、東京よりも少し西にある福岡では、まだ太陽が南中していません。

福岡では太陽が南よりもやや東(Dのほう)にあるのですから、影はA-Cの線上よりもやや西(Bのほう)にあります。

答え:ア

コメント