追記しました
「簿記2級」受かりました!いやー良かった…。
100点満点中で合格点は70点。僕はおそらく73点。
個別では、1番8点、2番20点、3番16点、4番9点、5番20点というところ。
1番は見間違えが-8点、3番は足し算ミスが-2点、4番は見間違え-3点、1つのミスが4問巻き込んで-8点。
思えば試験当日のことはほとんど記憶が無く、
やはり睡眠薬(ではないんだけどなあ飲んだのは)が変に効いていたように思います。
逆に、今回はあまり勉強できなかったですが、実力は格段に向上したと思います。
前回が80時間程度に対して今回は30時間くらい(+3級の本をパラパラと)かな。
3級の本は効いたなあ。
今年受けたのだと、他にFP3級が何時間くらいだったかな。FP2級は3級+30時間くらい。
ここまでは好調です。
最終更新日が2007年になっているrta.jpを
そろそろ更新しようと思います。
何か案がある方は連絡ください。
但し継続的に僕の手間がかかることはできません。
今のところ考えているコンテンツ案は、誕生の背景、歴史、ルール、著作権、最近の広がり、など。
リンク先を充実するという方法で広げたいものですがー。
あと、最近なにかと話題になっているDQ3RTAに関しては、
何が問題かというと、DQ3の新作が出ないためSFC版が「やりつくされた状態」になったことだと思います。
10年の歳月を経て、英さん、M7さん、シグさん、腹黒パンダさん、ドノさんなどによって次々と戦術が練られていき、
DQ3はRTAとしてはおそらく初となる「完成」の域に達したのではないかと思います。
そうなるとどういうことになるかというと、うまい説明かどうかわかりませんが、例えばウサイン・ボルトの世界記録達成の土台には過去の人たちの積み重ねがあるだろうけど、過去の人の偉業はあまり考慮されません。何故かというと、「走ること」に関する研究は相当昔にほぼ終わっているからです。
このブログを見ている人の多くは、DQ3RTAの黎明期を知っています。ですが、最近新たにRTAを知った人にとって黎明期は「過去の歴史」であり、どうでも良いことなんだろうと思います。
そういう状態ですから、クリエイティブなやりこみプレイヤーは、
既に完成したDQ3RTAの世界にこれ以上居続けても息苦しく感じるかもしれません。
あとエミュレーターに関しては、通常の1倍のように見せて実は1.01倍の速度で処理するエミュを作っても誰も気づけませんから、競技には望ましくないですね。他にも不正コピー使用という著作権の問題もあるので、なかなか難しいと思います。中高生にとっては中古のSFCとゲームを買うことは参戦への大きな障壁になるんだろうというのはわかるのですが、カードゲームの大会でもコンビニでコピーしたカードは使用できませんからね。
これまでDQ3RTAに携わった多くののプレイヤーの斟酌も含め、公平で包括的なDQ3RTAを扱ったサイトを作り、新規のプレイヤーさんが参照しやすいようにしておく価値はあるように思います。初期から現状まで全部知ってる人は僕とシグさんくらいしかいないと思うので、僕が残しておこうかと思っています。
あと、みんなあまり熱くならないように。若者がリスペクトできるような人間であるよう心がけないと、彼らも我々を参照先として示しづらいでしょう。
DQ3RTAのやりこみの歴史に関しては、昔「隔週刊やりこみジャーナル」でまとめた記事もご覧ください。
第7号:特集:ドラクエRTAの歴史~ドラクエ3(前編)
第8号:特集:ドラクエRTAの歴史~ドラクエ3(後編)
コメント
お久しぶりです、プリンです。コメントに失敗してしまったみたいですので、再度コメント致します。
もし、2重送信になってしまいましたら申し訳ありません。
rta.jpの更新案ですが、かなり長くなってしまいましたので私のブログの方で書かせて頂きました。
もしお時間ありましたら、宜しくお願い致します。
そして、簿記合格おめでとうございます!
お忙しい中、本当にお時間を上手く使われていて尊敬しています。
それでは、失礼致します。
お久しぶりです、プリンです。コメントに失敗してしまったみたいですので、再度コメント致します。
もし、2重送信になってしまいましたら申し訳ありません。
rta.jpの更新案ですが、かなり長くなってしまいましたので私のブログの方で書かせて頂きました。
もしお時間ありましたら、宜しくお願い致します。
そして、簿記合格おめでとうございます!
お忙しい中、本当にお時間を上手く使われていて尊敬しています。
それでは、失礼致します。
簿記おめでとうございます。
PSのDQ4の極限データーベースがでたときからこの日記を読んでいたましたので、やめる宣言の時にはとても驚きました。
僕は現在大学一年生で、今年は簿記3級、2級。そしてFPの3級を取ることを目標に頑張っているんですが、簿記3級は落ちることが濃厚です。
そこで質問なんですがどのように勉強なさいました?
昔から、勉強の「仕方」が下手でどのように勉強すればいいかわからないことが多く続いていたので、ご教授願いたいです
簿記おめでとうございます。
PSのDQ4の極限データーベースがでたときからこの日記を読んでいたましたので、やめる宣言の時にはとても驚きました。
僕は現在大学一年生で、今年は簿記3級、2級。そしてFPの3級を取ることを目標に頑張っているんですが、簿記3級は落ちることが濃厚です。
そこで質問なんですがどのように勉強なさいました?
昔から、勉強の「仕方」が下手でどのように勉強すればいいかわからないことが多く続いていたので、ご教授願いたいです
はじめまして
そして2級取得おめでとうございます
私も今回3級に受かりまして、次回2級受験予定です
もしよろしければ使われたテキストなど教えていただければ嬉しいです
あと今回の2級は合格率高めみたいですね
次回どうなることやら・・・・
てすと
>れうれうさん
レポートの書き方ですか。面白そうですね。考えてみます。
>山田さん
引き続きうまい説明かわかりませんが、ドラクエ3の極まってる度も多分それくらいだと思います。
>名無しさん
どうもありがとうございます!
前回が歴史的な低さだったので、今回は少し高くなる可能性もありますね。
次回は普通だと思いますよ。がんばってくださいー。
テキストは「サクッとうかる商業簿記 テキスト」のシリーズ
(商業テキスト、工業テキスト、商業トレーニング、工業トレーニング)の全4冊です。
トレーニングは解答欄をコンビニでコピーして、コピーへ鉛筆で書き込んで使いました。
あんまり比較してないので最善のものかどうかはわかりませんが、文字の配列や色が見やすかったです。
あと今回は試験直前に「ドンドン解ける過去問題集」(成美堂出版)というやつも少しだけ使いました。
>あきさん
ありがとうございます!ずいぶん昔からありがとうございます、ってか当時小学生じゃないですか。笑
コメント欄なので簡単な説明にとどめますが、勉強量=勉強時間×効率です。
勉強時間に関しては「やる気の継続」が最大のネックになることが多いですね。
効率に関しては、例えば眠くない時間帯にやる(例えば遊ぶでから勉強するより、勉強してから遊んだ方が良い)という方法がお勧めです。
他にも、簿記に関していえば、同一ジャンルの似た問題を大量にやると効率が良いです。
わからなかったらすぐに答えを見るという方法もお勧めです。
その場合は同じ問題を時間をおいて再挑戦することを繰り返し、最終的に答えを見ずに解けるようになってください。
>プリンさん
どもども、ありがとうございます!
RTAの方はまた後日考えます。
ほんとは頭を休める時間も大事なんですけどね。
はじめまして
そして2級取得おめでとうございます
私も今回3級に受かりまして、次回2級受験予定です
もしよろしければ使われたテキストなど教えていただければ嬉しいです
あと今回の2級は合格率高めみたいですね
次回どうなることやら・・・・
てすと
>れうれうさん
レポートの書き方ですか。面白そうですね。考えてみます。
>山田さん
引き続きうまい説明かわかりませんが、ドラクエ3の極まってる度も多分それくらいだと思います。
>名無しさん
どうもありがとうございます!
前回が歴史的な低さだったので、今回は少し高くなる可能性もありますね。
次回は普通だと思いますよ。がんばってくださいー。
テキストは「サクッとうかる商業簿記 テキスト」のシリーズ
(商業テキスト、工業テキスト、商業トレーニング、工業トレーニング)の全4冊です。
トレーニングは解答欄をコンビニでコピーして、コピーへ鉛筆で書き込んで使いました。
あんまり比較してないので最善のものかどうかはわかりませんが、文字の配列や色が見やすかったです。
あと今回は試験直前に「ドンドン解ける過去問題集」(成美堂出版)というやつも少しだけ使いました。
>あきさん
ありがとうございます!ずいぶん昔からありがとうございます、ってか当時小学生じゃないですか。笑
コメント欄なので簡単な説明にとどめますが、勉強量=勉強時間×効率です。
勉強時間に関しては「やる気の継続」が最大のネックになることが多いですね。
効率に関しては、例えば眠くない時間帯にやる(例えば遊ぶでから勉強するより、勉強してから遊んだ方が良い)という方法がお勧めです。
他にも、簿記に関していえば、同一ジャンルの似た問題を大量にやると効率が良いです。
わからなかったらすぐに答えを見るという方法もお勧めです。
その場合は同じ問題を時間をおいて再挑戦することを繰り返し、最終的に答えを見ずに解けるようになってください。
>プリンさん
どもども、ありがとうございます!
RTAの方はまた後日考えます。
ほんとは頭を休める時間も大事なんですけどね。
「走ること」に関する研究は相当昔にほぼ終わっているからです。
いや、全く終わってないです。筋トレうんぬんの浅い認識で考えるなら終わってますが。
「走ること」に関する研究は相当昔にほぼ終わっているからです。
いや、全く終わってないです。筋トレうんぬんの浅い認識で考えるなら終わってますが。
初めましてよく拝見してます。rta.jpの更新案ですがRTAのレポートの書き方とかどうでしょう?
初めましてよく拝見してます。rta.jpの更新案ですがRTAのレポートの書き方とかどうでしょう?