日経平均株価の重要度:S(とても重要)

日経平均株価とは

日経平均株価とは、日本経済新聞社が定める225社の株価の平均値のこと。略して「日経平均」と呼ばれることもあります。

日本の取引所には数千の銘柄が上場していますが、その中でも日本を代表する225社の株価を平均したものが、日経平均株価です。日本の株価全体を表す指標は他にもTOPIXやJPX400など色々ありますが、日本の株価として世界中で参照されているのは日経平均で、海外では単に「NIKKEI」あるいは「NIKKEI225」などと表記されます。

日経平均は日本の代表的な株価指標
▲日経平均は日本の代表的な株価指標

日経平均採用銘柄一覧

ここに書いてしまうと225行も取られてしまうので割愛しますが、公式サイトに列挙されています。

日経平均株価の算出方法と銘柄入れ替え

日経平均株価は、基本的には225銘柄の平均値です。

ただし、日経平均株価の採用銘柄数は225社で固定ですが、中身は毎年数銘柄ずつ入れ替わっています。そのため、銘柄が入れ代わった時に日経平均株価がガクンと上下しないよう、銘柄入れ替えの際には一定倍率を掛け算し、前の日と次の日で数字が変わらないよう調整されています。

日経平均の問題点

日経平均は数千銘柄のうちの225銘柄のみの平均ですから、必ずしも日本全体の様相を表すものではありません。特に有名企業を選定しているので、中小規模の企業の株価が大きく上昇・下落しても、日経平均には表れにくいという点には注意が必要です。

また、株価の大きい一部の銘柄の影響が非常に大きく出ます。ファーストリテイリング(ユニクロの運営会社)やソフトバンク、ファナックといった銘柄は特に日経平均への寄与が大きくなっており、値嵩株(ねがさかぶ)と呼ばれています。これらの株が大きく上下すると、日経平均に多大な影響を与えます。日経平均に採用されている225社の株価が平等に勘案されるわけではないのです。

日経平均に採用されると株価が上昇する?

日経平均を組み込んだ投資信託・ファンドなどの商品が多く出回っています。そのため、日経平均の採用銘柄が入れ代わると、ファンドがそれらの株を大量に買う必要が出てくるため、日経平均に採用されるだけでその会社の株価が上昇するという特殊要因が発生する場合があります。