算数4年(上)第3回 予習シリーズ 基本問題解説

↓お役に立ちましたらクリック
ブログランキング・にほんブログ村へ

算数4年(上)第3回:角の性質 基本問題

予習シリーズ算数4年上・第3回:角の性質

基本問題(予習シリーズP32~P33)の解説です!

基本問題1⃣

角度の問題で使うのはこれだけです。問題を解きながら覚えましょう!

  1. 直線は180度
  2. 1回転は360度
  3. 対頂角の大きさは同じ
  4. 同位角の大きさは同じ
  5. 錯角の大きさは同じ

(1)108度とアの合計が180度なので、

108+ア=180

180-108=72度…(答)

(2)75度とイの合計が360度なので、

75+イ=360

360-75=285度…(答)

(3)ウと64度が対頂角の関係にあるので、

ウ=64度…(答)

(4)エ+50度が110度と対頂角の関係なので、

エ+50=110

エ=110-50=60度…(答)

(5)下図の★は64度と同位角の関係なので、64度です。

また、オと64度の合計は180度です。

オ+64度=180度

オ=180-64=116度…(答)

(6)48度とカは錯覚の関係になっています。

カ=48度…(答)

基本問題2⃣

(1)アは31度の対頂角です。

よってア=31度…(答)

(2)68度とアとイを合わせると直線になるので、合計は180度です。

アは31度だったので、

68+31+イ=180

イ=180ー68ー31=81度…(答)

基本問題3⃣

(1)アは50度と同位角の関係です。

よってア=50度…(答)

(2)イの角度を知りたいので、イと同じ角度を探してみましょう。

上の図で緑色の角度は同位角の関係なので同じ。

また、60度の対頂角は60度。

よってイ=60+50=110度…(答)

【別解】

角度の問題で困ったら、とりあえず分かる角度を図の中に全部書きこんでみるのも手です。

中央の三角形に注目すると、対頂角の関係で、角度のうち2つは60°と50°だと分かります。

よって、◎は180-60-50=70°と分かります。

イと◎を合わせると直線で180°なので、

イ=180-70=110度…(答)

基本問題4⃣

平行線を見かけたら、同位角と錯角が使えないか考えましょう。

(1)48度の同位角を利用します。

ア+48度=80度なので、

ア=80-48=32度…(答)

(2)アの32度の同位角で、イのとなりの角度が32度と分かります。

イと32度を合わせると直線になるので、

イ+32度=180度

イ=180-32=148度…(答)

コメント