予習シリーズ社会4年(上)第1回「健康で住みよいくらし」攻略のポイント
社会4年(上)第1回 演習問題集 発展問題解説
社会4年(上)第1回「健康で住みよいくらし」発展問題
予習シリーズ社会4年上・第1回「健康で住みよいくらし」
発展問題(演習問題集P8~9)の解説です!...
予習シリーズ社会4年(上)第1回「健康で住みよいくらし」の単元には、以下の4つの内容があります。
内容 | せつめい |
---|---|
1.水道水のふるさとは? | 森林→ダム→浄水場→水道という水の流れ |
2.使った水はどこへ? | 下水処理場 |
3.ごみのゆくえ | ゴミの分別とその後のゆくえ |
4.ごみを減らすには? | 3R(リデュース、リユース、リサイクル)とリサイクルマーク |
算数などの他の科目もある中、社会にどれくらい時間をかけて何を学べばいいのか、分かりにくいかもしれません。ただ、おそらく第5回総合(組分けテスト)は100点満点で平均点が70点ほどとやさしめのテストなので、そんなに気合を入れる必要はないかと思います。
水がどうやってできているか、ゴミがどう処理されているか、などそれぞれの「仕組み」や「流れ」を理解することに重点を置くのがよいでしょう。
- 雨水がどういう道をたどって家の水道水になる?
- 家から出た水はその後どうなる?
- 燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源ごみは、ゴミ捨て場に捨てた後どうなる?
- ごみを減らす工夫は?
こんな質問に対して、予習シリーズでどんな説明があったか大体答えられるようならOKです。
予習シリーズを軽く読んだら、演習問題集の穴埋めに挑戦しましょう。この穴埋めの中からも何問かは第5回の組分けテストに出ると思われます。
出て来た言葉を覚える場合は、ただ単に言葉だけ暗記するのではなく、言葉の意味も必ず覚えましょう。
特に3R(リデュース、リユース、リサイクル)は、それぞれの意味も必ず覚えましょう。
3R | 意味 |
---|---|
リデュース | 出るゴミの量を減らす(例:むだなものを買わない) |
リユース | 捨てずに何度も使う(例:ビンを洗ってまた使う) |
リサイクル | 形を変えて生まれ変わる(例:新聞紙をトイレットペーパーに) |
社会4年(上)第1回 演習問題集 発展問題解説
社会4年(上)第1回「健康で住みよいくらし」発展問題
予習シリーズ社会4年上・第1回「健康で住みよいくらし」
発展問題(演習問題集P8~9)の解説です!...
コメント