予習シリーズ理科4年上・第4回「季節と天気」攻略のポイント

↓お役に立ちましたらクリック
ブログランキング・にほんブログ村へ

予習シリーズ理科4年上・第4回「季節と天気」攻略のポイント

発展問題の解説はコチラ!

理科4年(上)第4回 演習問題集 発展問題解説
理科4年(上)第4回:季節と天気 発展問題 予習シリーズ理科4年上・第4回:季節と天気 発展問題(演習問題集P27)の解説です! 発展問題 ここに出...

予習シリーズ理科4年(上)第4回「季節と天気」の単元には、以下の3つの内容があります。

内容 せつめい
1.天気 天気の種類と、各地の天気、気温、降水量
2.季節と天気 春、夏、秋、冬の季節ごとの天気の仕組みと梅雨・台風
3.気象の観測 気温の測り方、アメダス、気象衛星

できるだけ丸暗記に頼らず、理屈で覚えたい単元です。

各地の天気の話の中で、札幌さっぽろ、東京、那覇なはなどの地名が出て来ます。社会の第4回「都道府県と地方(1)」で地名を覚えていると理解しやすいです。

天気

天気には快晴、晴れ、くもり、雨、雪などがあります。

  • 何かが降っていたらそれが天気になります。例えば雨が降っている場所は、太陽が出ていても天気は雨となります。
  • 何も降っていない場合は、雲の量が多ければくもり、雲の量が少なければ晴れ、ほとんど雲がなければ快晴となります。

P33の気温と降水量のグラフ(雨温図)は、後で社会でも詳しくやります。社会では、日本のどの地域でどのような雨温図になるかを学びます。今回は理科なので、グラフがこのようになる「理由」に注目して覚えましょう。

  • 6月・7月は梅雨で降水量が増える。北海道には梅雨がない
  • 8月・9月は台風で降水量が増える
  • 12月・1月は雪が降る地域では降水量が多い
  • 北は寒く(北海道)、南は暖かい(沖縄)

季節と天気

日本には春夏秋冬の4つの季節があり、また、雨を降らせる梅雨・台風があります。

  • 春は徐々に暖かくなります。
  • 夏は気温が上がるだけでなく空気中の水分も増えます(ジメジメします)。
  • 秋は徐々に気温が下がり、台風や秋雨で雨が降ります。
  • 冬は寒く、乾燥します。日本海側には雪が降ります。

夏日、真夏日、猛暑日という言葉は覚えておきましょう。

内容 せつめい
夏日 最高気温が25度以上の日
真夏日 最高気温が30度以上の日
猛暑もうしょ 最高気温が35度以上の日
熱帯ねったいや夜(※) 夜の最低気温が25度以上の日

※熱帯夜は今回は出てきません。出てきたときに覚えましょう。

気象の観測

自分で気温を測る方法と、国の観測システムを学びます。

  • 地上ではアメダスが降水量、気温、風を観測します。
  • 上空からは気象衛星の「ひまわり」が雲を観測し、天気予報などに使われます。

コメント