今日はチーム活動。もっと前から企画すれば良かった。
つか、実はチームで活動するのってこれが初めてなんですよね。
ということで、15時~23時の長丁場お疲れ様でした。
結果は以下の通りです。(クリア済みの人のヘルプ含む…というかそっちのが多いw)
・アラグネ:16名撃破
・バサグランデ:20名撃破
・クァバルナ:40名撃破
・レイダメテス:40名クリア
・ラスボス:52名クリア
お陰様で脱落することなく全パーティがクリアしました。のべ220匹撃破。笑
つか、みんな強いわ…。未クリアだった人も。
ほんとクリアできないのはパーティ組む機会の問題だけみたい。
(今日の企画のために残しといてくれた人もいたと思いますが)
ラスボス戦のPTは、うちは戦士、僧侶、僧侶、魔使だったんですが、
僕以外3人ともHP200越えでした。
戦士と武闘家のパッシブスキルがない状態だと、Lv50でも結構厳しいんですけどね。
僕のことだー
人数が増えると、パーティを組むのが大変でした。
そもそも20人を超えたあたりからちゃんと全キャラが表示されないこともあり、
職業の確認など適切にやらないとぐだぐだになります。
あと、適当に組むと絶対にレベルの低い前衛が余るので、
そうならないように組むための方法ですよね。
やっぱりツメ武盗さんや天使なし僧侶さんは多かったです。
確実に討伐可能なパーティをパパッと作るというのが。結構難しい。
無茶苦茶強い人3人の所にダメージ全く与えられない前衛を入れたりすると、
その人がやることが無くなるので、そういう調整も必要。
今日の自己採点はまあ85点くらいでしょうか。
討伐という本来の目的は全パーティが達成したので100点なんだけど、
あとはそれ以外の部分ですよね。
自分のPTに関しては、ボスのHPを計算していって自然な流れでとどめの一撃を取ってもらったり、それなりにできたと思う。
あれ結構手伝いの人に取られると、なんか表現しにくいけど、不思議な気持ちになる人いると思うんだよね。自分がメインアタッカーだと仕方ないんだけど。
事前に募集できればいいんだけど、
やっぱその時にならないと参加できるか分からない人って多いしね。
今回も事前の参加希望は5名だったのに…。笑
そうか、チームマスターのコツみたいなコンテンツがあってもいいな。
僕も勉強中ですけど。
そうそう、そんな企画の裏で、大きな…化石だっけ?が買い占められてたらしいです。
300G→500Gとか値上がりして、しかし今はもう元の値段に。
仕掛けた人は大丈夫なんでしょうか。自分で使うために買っていたのなら良いのですが…。
「売り板」と「出来高」って言葉の意味と違いを覚えると、色々わかるんじゃないかと思うのですが。
経済学的な一般論としては、「あるべき姿へ誘導する」のが成功例で、「とにかく値を釣り上げる」のは短期的にしか効果は無いです。
前者は1992年のイギリスポンド危機(ジョージ・ソロス側)、後者は2010年の日銀単独為替介入(日銀側)を参照しましょう。
ほとんどのものが後者にあたる中で、メタルのカケラなど高級品は前者である可能性もあります。
バブル経済ならばいつかはじけますが、高度成長期の日本のように個人の所得が単調増加している限りは、物価は上がっていくのがむしろ自然です。
サービス開始当初8000G程度だったのが今は40000G程度。
各個人の可処分資産の増加率は5倍どころではないのでは。
一方、時間当たりの産出量は増えていません。
そのため、過熱感から一時的に下がることはあるでしょうが、少なくとも8000Gに戻ることは、
バージョンアップで大きな変化でもない限りはまずないだろうと思います。
※当資料は投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
コメント
>T-34さん
まあインフレしますよね。ただ全ての物がインフレするわけではないのが面白いです。
>放浪僧侶さん
うちのチームも特に強制は無いのですが、
同じボスを倒した回数を稼いで遊んでる人たちとかがいるので結構成り立っています。
あと、そもそもボス戦って面白いですしね。
盗+僧+僧+旅ってかなりバランス良いような。盗賊の武器次第ですが、ツメなら。
>通りすがりさん、
あ、いえ、同じ人がずっと買ってたそうです。
9月8日はやけに偏ってたんですねー。
>名無しさん
曜日とかいろんな条件がありますよね。
>T-34さん
まあインフレしますよね。ただ全ての物がインフレするわけではないのが面白いです。
>放浪僧侶さん
うちのチームも特に強制は無いのですが、
同じボスを倒した回数を稼いで遊んでる人たちとかがいるので結構成り立っています。
あと、そもそもボス戦って面白いですしね。
盗+僧+僧+旅ってかなりバランス良いような。盗賊の武器次第ですが、ツメなら。
>通りすがりさん、
あ、いえ、同じ人がずっと買ってたそうです。
9月8日はやけに偏ってたんですねー。
>名無しさん
曜日とかいろんな条件がありますよね。
夜の12時ごろとかキッズタイム明けに結構底値になるもんあったりしておもしろいですよね。
夜の12時ごろとかキッズタイム明けに結構底値になるもんあったりしておもしろいですよね。
ちなみに具体的な数値は以下の通りです(約45分のマラソン)
【9月8日アプデ後~9月9日午前】
大きな化石 1
小さな化石 2
みがきずな 残りすべて
【通常】
大きな化石 4~7
小さな化石 10~18
みがきずな 残りすべて
大まかな数値ですが、このとおりです。ご参考ください。失礼いたします。
ちなみに具体的な数値は以下の通りです(約45分のマラソン)
【9月8日アプデ後~9月9日午前】
大きな化石 1
小さな化石 2
みがきずな 残りすべて
【通常】
大きな化石 4~7
小さな化石 10~18
みがきずな 残りすべて
大まかな数値ですが、このとおりです。ご参考ください。失礼いたします。
いつも拝読させていただいています。
大きな化石ですが、私はこれを中心に素材回りしています。
この大きな化石、9月8日のアップデート後に、一旦極端に出ない(みがきずなばかりになる)状況になっていました。小さな化石も同様に極端に出ないようになっていました。私だけかと思いましたが、価格上昇からみて多くの素材ランナーが出ない状況になっていたものと推察されます。
しかし、9月9日午後にはまた元通りの出現確立になりました。これを境に、大きな化石の出品数と価格は元通りになっていきました。
買い占められている方もおられましたが、価格上昇の原因はこれではないかと思います。統計的な誤差の範囲を超える出なさでしたので、運営側が数値を操作したとしか思えません。
ちらほら素材が極端に出なくなるという情報を耳にします。もしよろしければご参考ください。
いつも拝読させていただいています。
大きな化石ですが、私はこれを中心に素材回りしています。
この大きな化石、9月8日のアップデート後に、一旦極端に出ない(みがきずなばかりになる)状況になっていました。小さな化石も同様に極端に出ないようになっていました。私だけかと思いましたが、価格上昇からみて多くの素材ランナーが出ない状況になっていたものと推察されます。
しかし、9月9日午後にはまた元通りの出現確立になりました。これを境に、大きな化石の出品数と価格は元通りになっていきました。
買い占められている方もおられましたが、価格上昇の原因はこれではないかと思います。統計的な誤差の範囲を超える出なさでしたので、運営側が数値を操作したとしか思えません。
ちらほら素材が極端に出なくなるという情報を耳にします。もしよろしければご参考ください。
いつも大変楽しく拝見させて頂いております。
チームでのストーリー攻略の記事、大変うらやましく思います。
私もチームに参加している身ですが、チャットなどは盛り上がることがあっても
なかなかパーティーを組んで攻略とまでは行きません。
もちろん、個人ごとのストーリー進行度が違えば、【自分最優先】なチーム方針では
なかなか難しいことかもしれませんが・・・やっぱりうらやましいです。
特に過去は・・・なかなかタイミングが合わず、先日も過去太陽討伐を募ったところ盗+僧+僧+旅というパーティーが出来上がり、無残にも散りました。
チーム選びも大切だなぁと思う今日この頃のコメントでございました。
いつも大変楽しく拝見させて頂いております。
チームでのストーリー攻略の記事、大変うらやましく思います。
私もチームに参加している身ですが、チャットなどは盛り上がることがあっても
なかなかパーティーを組んで攻略とまでは行きません。
もちろん、個人ごとのストーリー進行度が違えば、【自分最優先】なチーム方針では
なかなか難しいことかもしれませんが・・・やっぱりうらやましいです。
特に過去は・・・なかなかタイミングが合わず、先日も過去太陽討伐を募ったところ盗+僧+僧+旅というパーティーが出来上がり、無残にも散りました。
チーム選びも大切だなぁと思う今日この頃のコメントでございました。
お金についてのコメント
MMOでは露骨なことを開発がしない限りインフレしていきます。
RMTをしてバレたらBAN確定なのでしないほうがいい。
お金についてのコメント
MMOでは露骨なことを開発がしない限りインフレしていきます。
RMTをしてバレたらBAN確定なのでしないほうがいい。