「 ゲーム 」一覧

2011年6月24日 FF9その2

今日もFF9を。
ジタン(盗賊)、ダガー(王女)、スタイナー(王宮騎士)、ビビ(なんか黒魔導士)の4人旅。
FF6みたいに場面場面で操作キャラが変わる形式なんですね。
今は隣国のリンドブルムに来た所まで。
とりあえず「自分の国がなんか企んでるっぽい。おかしい」っていう出だし。FF4とかFF6もそんな感じだったな。
映像はプレステ1にしては十分迫力がある感じ。僕にはこのレベルで十分だなあ…
マップ切り替えや戦闘の時の読み込みがちょっと遅いのだけ不快適かな。
あと、初めてワールドマップに出た時「氷の洞窟」を探すのに超時間がかかった。
 
つか、感想書くほど暇のあるプレーをしたのはいつ以来だろうな。変な感じだ。


2011年6月23日 FF9買っちゃった

ついにというか試しにというか、FFを買ってきました!

サッカーフランス代表

というわけでFF9です。
FF7,8,9,10の中では一番気になっている作品でして、
例えば「パンデモニウムの3連戦」「オープントレイ技」といった単語は、
長いことRPGやりこみ界にいればFF9をプレーしたことなくても知ってるわけです。
かの伝説のやり込みプレイヤー木村昌弘さんの引退作品もFF9でしたね。
(木村昌弘さんってのは20世紀からRPGのやり込みをやってたトッププレイヤーの1人で、「ULTIMAGARDEN」を作ったりした人だよ。)

まあそんなFF9ってのはどんなゲームなのかなと気になったわけです。
今日は30分くらいやってみました。なわとびが4回しか跳べねえ。


2011年6月22日 FF7とFF10が多すぎてわけわかんない

突然ですけどね、やったことないファイナルファンタジー7~10あたりをやってみようかなと思ったわけですよ。
しかし種類が多すぎてわけわからん。
FFがFF1~FF13まであるからわけわからん、じゃなくて、
FF10がたくさんあってわけわからないんです。店に行っても。
仕方ないので自分で調べてみました。

FF7:普通のFF7
FF7インターナショナル:海外版のFF7
FF7ゲームアーカイブス版:インターナショナル版をPS3やPSPで遊ぶダウンロード版
[外伝] ビフォア クライシスFF7:携帯電話用アプリゲーム。
[外伝] FF7 アドベントチルドレン:ゲームじゃなくてアニメ
[外伝] ダージュ オブ ケルベロス FF7:ガンアクションRPG(PS2)
[外伝] クライシス コア FF7:アクションRPG(PSP)

FF8:普通のFF8
Windows版:バグなどが減ったらしいがWin95/98版しかない
ゲームアーカイブス版:普通のFF8

FF9:普通のFF9
ゲームアーカイブス版:普通のFF9

FF10:普通のFF10
FF10インターナショナル:海外版のFF10
[外伝] FF10-2:FF10の続編
FF10 MEGA HITS!:廉価版FF10
FF10 アルティメットヒッツ:廉価版FF10
FF10 インターナショナルアルティメットヒッツの廉価版FF10インターナショナル
[外伝] FF10-2 アルティメットヒッツ:廉価版FF10-2
[外伝] FF10/FF10-2 アルティメットボックス:FF10アルティメットヒッツとFF10-2アルティメットヒッツ

今日の結論:普通の人はわけわからんから他のゲームやるわw


さて、並べてみてようやく大体状況を理解した。
しかしどれをやればいいのか。FF8とFF9は1種類のようだからいいんだけど。
問題はFF7とFF10だ。結局はインターナショナル版か普通版かという二択しかないのかな。
後はハードとか販売形態の違いとかなんでしょ、多分。DQ7は単なる廉価版と見せて実は違ったけど。
あと、今はゲームアーカイブスってのは確か使えないんだよね。使えるのかな。まずそこからわからん。

…ということで、FF7とFF10は今からやるなら通常版とインターナショナル版どっちがいいのか、あるいはどのハードでプレーしたらいいかなど、何かご意見あったらお願いします↓


ゲームのリメイクについて考えた

音楽界では最近「カバー」というのが流行っている。昔の歌を今の人が歌いなおすというもの。
古いコンテンツがある程度たまってきちゃうと、新しいものがそんなに必要じゃなくなってくるんだよな。
絵画の世界なんかだともっとひどくて、現代の人はもうゴッホとかゴーギャンとか昔の人に並ぶ余地が全くないけど。

これって多分ゲームの世界でも似てるんだよな。
既に昔の素晴らしいゲームがたくさんあって、それを遊ぶ人がいるわけだから、
古い作品の数が増えていくたびに、最新作のありがたみは徐々に薄れていく。
今の販売ペースであと100年経ったら、最新作の必要性はもっと薄れるだろう。

そういう点で、ドラクエの「リメイク」の位置づけは、音楽のカバーと似てると思う。
例えばAKB48がバレンタインデーキッスを歌うのと、ドラクエ6がDSに移植されるのは、趣旨が似ている。
ただ、音楽の場合はリメイクする際に、歌手だけでなく歌詞を変えたりとか結構大胆な変更をする場合もある。
だからゲーム界ももう少し大胆な変更をしてもいいような気がする。

例えばドラクエ7にドラクエ4の馬車システムを取り入れてリメイクするとか。
FF13にFF5の戦闘システムを取り入れてリメイクするとか。
もっと進めて、FFのストーリーをドラクエのシステムでリメイクするとか。

さらに進めて、他社のゲームをリメイクするとか。例えば、FF13のシステムにテイルズ オブ デスティニーを移植するとか。
不思議のダンジョンとかは既に頑張ってるけどね。
潰れた他社とか懐かしのゲームでもいいと思う。
FF13の戦闘システムとか、お金かけて開発したんだから1ゲームで終わらせるのは損すぎる。

それと似た考えで、ドラクエ9と同じシステムをいろんなゲームに取り入れたら、それらが全て同一のオンラインゲームとして楽しめたりして。

とか、今日はゲームのリメイクのことをいろいろ考えてしまった。
個人的に一番やりたいのは「アイドルマスターのシステムでサクラ大戦」かな。(ぉ


ゲーム業界は衰退したのか

ゲーム業界が衰退した、なんていう記事を最近よく見るようになりました。
それホント?

売上金額の年間合計が減ってることを指してるんだと思うけど、
ゲーム1本あたりの値段が下がっただけじゃないの。
最近はDSとPSPのゲームが多いですからね。
PS2が強かった時代よりは、値段は下がると思います。

実際に本数も売れなくなって来ているという人もいるけど、ゲーム業界の瞬間最高記録と比較していませんか。
ゲーム業界が危機感を持って今後を見つめる姿勢は素晴らしいけど、
ユーザーまで引っ張られる必要はないんじゃないかなあ。