雑記 ステーキで巧緻性を養う 子供はステーキが食べたい 妻が下の子と出かける関係で、晩御飯を僕と上の子の2人で食べることになりました。 そこで前から上の子が気にしていたステーキを焼く... 2018.11.20 雑記
中学受験塾 中学受験の塾は小学生のいつから通えばいいの? 中学受験の塾、いつから? 中学受験を考える場合、小学生はいつから塾に行くべきでしょうか。 うちの特殊な事情はひとまず置いておいて、一般論としては答えは割... 2018.11.20 中学受験塾
ゲーム・パズル 子供が強くなるオセロの教え方 子供にオセロを教えて強くしたい ここ最近、子供がオセロを強くなりたいというので、まずは僕が研究をしていました。 いちおう僕は中学の時に将棋をやってて、中... 2018.11.19 ゲーム・パズル教え方
早期教育 早期教育のメリットまとめ ブログ村キーワード 早期教育とは そもそも早期教育とは、早期から教育を行うという意味でしかありません。別にお勉強のことに限らず、本来の年齢よりも進んだこと... 2018.11.18 早期教育
漢字検定 漢字検定7級の下準備と算数 上の子の漢字の復習進捗 1年生の漢字80/80 2年生の漢字10/160 他のことで忙しかったりして毎日はできなかったんですが、1年生の分をようや... 2018.11.17 漢字検定算数検定・数学検定
全国統一小学生テスト 全国統一小学生テスト(年長)解説動画が再生されてない 全国統一小学生テストの解説動画見ました? 全国統一小学生テストの解説授業が期間限定で動画で見られるようになっています。1年生~6年生はもちろんですが、今年から... 2018.11.12 全国統一小学生テスト
百人一首を覚え始めた 百人一首を覚え始めた 上の子が百人一首を覚え始めました。競技かるたとしての百人一首ではなく、まずは歌そのものを覚えています。ただ、歌と聞いたせいか「あっきのっ... 2018.11.14
漢字検定 1年生の漢字の復習(漢字検定7級に向けて) 漢字検定7級を始める前のチェック というわけで漢字を最初からチェックしていってます。今日は調子に乗って40個。これで1年生の漢字70/80個のチェックが終わり... 2018.11.13 漢字検定
漢字検定 年長児、漢字検定7級の準備を始めました 来年2月に漢字検定7級を受けようと思うのですが(思ってるのは子供)、漢字自体しばらくやってなかったので前にやったやつも忘れてるんじゃないかなーということで、7級... 2018.11.13 漢字検定
全国統一小学生テスト 全国統一小学生テストの結果発表 全国統一小学生テストの結果発表は11月14日以降のようです。好きな時に取りに行っていいような、事前に申し込んでその日に結果をもらいつつ面談があるような、よく分か... 2018.11.07 全国統一小学生テスト