予習シリーズ社会4年(上)第6回「都道府県と地方(2)」攻略のポイント

↓お役に立ちましたらクリック
ブログランキング・にほんブログ村へ

予習シリーズ社会4年(上)第6回「都道府県と地方(2)」攻略のポイント

社会4年(上)第6回 演習問題集 発展問題解説
社会4年(上)第6回「都道府県と地方(2)」発展問題 予習シリーズ社会4年上・第6回「都道府県と地方(2)」 発展問題(演習問題集P38~39)の解説で...

予習シリーズ社会4年(上)第6回「都道府県と地方(2)」の単元には、以下のような内容があります。

内容 せつめい
近畿地方 近畿地方8県の県名と県庁所在地
中国地方・四国地方 中国地方5県・四国地方4県の県名と県庁所在地
九州地方 九州地方8県の県名と県庁所在地

第6回は都道府県の後半戦。第4回に引き続き、今回は西側半分を覚えていきます。

今回もまずは以下のような都道府県のことを覚えましょう。

  1. 都道府県の場所を覚える。(例:白地図に都道府県名を書き込む)
  2. 都道府県と県庁所在地のセットを覚える。(例:宮城県の県庁所在地は? →答え:仙台市
  3. 都道府県と県庁所在地を漢字で正確に書く。(例:白地図に書き込む)
  4. 予習シリーズに書いてあるそれ以外のことを覚える
  5. 各都道府県の形や場所の特長を覚える(例:県の形、大きさ、海のない県)

演習問題集の「まとめてみよう」をコピーして使うなどして何度も練習しましょう。副教材「考える社会科地図」も、都道府県の興味を持つのに役立つ場合があります。ネットで日本の白地図を検索してコピーしてもOKです。

その上で、

  • 面積の小さい都道府県3位まで
  • 人口の少ない都道府県3位まで
  • 面積の大きい都道府県3位まで(第4回)
  • 人口の多い都道府県3位まで(第4回)

なども覚えておくと良いでしょう。

1位 2位 3位
人口の多い都道府県 東京都 神奈川県 大阪府
人口の少ない都道府県 鳥取県 島根県 高知県
面積の大きい都道府県 北海道 岩手県 福島県
面積の小さい都道府県 香川県 大阪府 東京都

覚えられない場合は、春休みも活用してがんばりましょう。

コメント