2010年9月7日 QMA7賢竜杯7th

QMAの賢竜杯が今年も開かれるらしいです。
賢竜杯は、格闘ゲームにおける「闘劇」のような、QMAの頂点を決める大会…
になろうとして毎回なり損ねている大会。
前回の「賢竜杯クロス」でも準決勝でスタッフがルールを間違えて勝敗が分かれ、
終わってみれば結局あれは賢竜杯ワロスでした。
ちなみに前々回は、決勝戦で2位と3位を間違えてました。

こういった間違いをなくすための仕組みが無ければ、信頼の回復や上位陣の参加を見込むのは難しそうです。作業ミスは、「無くします」でなくなるものではありません。何故起きたのかの分析と、なくすための仕組みが必要です。
僕が書いてしまえば簡単な話ですが、例えば、ルールの簡素化、結果のダブルチェック、リハーサルの開催などが挙げられます。

ちなみに過去に起きた問題は別に試合結果だけではありません。詳細は省きますが、これだけ問題が多発するのは何故か。こっちは答えを書かないでおきます。

QMA7は全国大会が強さの指標にならないので、賢竜杯7thが代わりになれればいいんですけどね。
ちなみに僕は、そもそも別の理由で参加しないと思います。
賢竜杯予選無敗という珍しい記録を保持することにします。


2010年9月6日 ポケモン攻略日記を

さてポケモン発売まであと10日くらい!
ということで攻略日記を設置しました。

色々迷ったのですが、極限で毎回作っている「攻略日記」を、今回は普段のブログで行うことにしました。

極限攻略データベースからは基本的に普通の日記へはリンクしない方針にしています。極限を見る人は大抵その他の情報には興味がないためです。
なんですが、ブログ内に専用カテゴリを作ってもらえば別に良いのではという風に思いました。そういえば、僕が日記をブログにしてから初の極限ですね。

ちなみにご存知の通り、これまでの僕の攻略日記は、全て各極限攻略データベース内に置いてあります。これは確かに探しにくい…。笑

実は今回の「極限」は、新たな試みが2つあります。
その辺もお楽しみに。

あ、あとツイッターをどうしようかな…。見てくださる人が多いようだったら何か考えないとな。っていうか、いっそおてう個人じゃなくて極限専用アカウントにしちゃったほうがいいのかな。


2010年9月5日 アロマテラピー極限攻略

実は数年前からうちの母がアロマテラピーの勉強をしてまして、
それで、アロマテラピー検定1級を皮切りに、
いつの間にかアドバイザー、インストラクター、ハーバルセラピスト、なんだの、かんだの、と
わけの分からない資格を次々と撃破していまして。


2010年9月4日 ツイッターでツイッター

ヒルトンホテルでバイキング。ああ緊張した…。詳しくはまた後日。
昼過ぎから急に肩が痛くなってきた。急激に運動するとダメらしい。うーむ…。
帰ってきたらTGAのポケモンRTAは苦戦中。何かあったのかな?

あ、そうそう。ツイッターは、これまで67人からツイッターしてもらいましたが、こちらからはまだ2ツイッター。それにしても何をツイッターすればいいか良く分かりません。たまにツイッターをいただくので、個別にツイッターし返してます。

…専門用語が良く分からんので、全部「ツイッターする」で表現してます。
TGAのポケモンRTAの実況などを見ていたら、宣伝にツイッターを使うという意味もなんとなく分かってきましたが、極限から10万人に宣伝できるので改めて宣伝の場を作る効果はあんまり感じられないかも。
でも逆に極限の攻略日記では、ツイッターを組み合わせたらそれなりの効果は得られるかも。例えばDQ6の「みぎてがひだりてにザオラル」などは相当な速度で伝播したかもしれない。


2010年9月3日 ポケモン図鑑完成RTA

突然「開成の生徒会を逆にして正解」というフレーズを思いついたんだけど、
こういう文章のことをなんていうんだろう。

そういうのってありますよね。
目の前にあるものおよび類似するものの総称を何と呼ぶんだろうという疑問。
この手の疑問はネット検索しようにも難しい。
でも明日色々あるので寝るか。

あ、東大ゲーム研究会が「ポケモン図鑑完成RTA」を明日9時からやるそうですので宣伝を。
http://tga.squares.net/zukanRTA/

12時間で484匹集めるようなので、100秒1匹くらいだから退屈しなさそうです。
前回が14時間(ダイパ発売前)らしいので、随分早い予定ですね。
なお、プレイヤー紹介を良く読むと、怠け者さんとミョルニルさんの担当欄が本来何かおかしいのですが、もはや常識としてスルーされてるのが凄いですね。

ちなみに最初のを一応補足しますと、「かいせい」の「せい」と「かい」を逆にすると「せいかい」になるというわけです。


2010年9月2日 またマックか

先日なぜかアイスティーと間違えられてマックシェイクを3個飲む羽目になったマックに、また行ってきました。

で、
「大月見バーガー」というのを頼んで、家に帰って中を開けたらこうなってた。

なぜ普通の月見バーガーも入っている。
というか、普通の月見バーガーを一口食べた時点で初めて気づいた。
奥にもっと大きいのがありやがるの。どうしてこうなった…。

株主優待券を使ってるので、注文したのを忘れてるということは無いんですよねえ。
もしかしてサービスしてくれたつもりなのか?
いずれにせよ、おなかが苦しい。左のやつ肉が大きすぎだろ…。


このブログのブラウザ別アクセス数を見てみたら、

Internet Explorer:58.6%
FireFox:17.5%
Safari:13.3%
Opera:4.3%
DoCoMo:2.8%
Netscape Navigator:2.5%

IEの少なさにびっくり!!
極限だと80%以上IEなのに、みんなどうしたんだ。


2010年9月1日 史上最強の難癖

 

HOME’Sという賃貸やさんが「史上最強の難問」ってのを出していた。
正解者の中から1名に、超高級物件に2年間タダで住める権利がもらえるらしい。
何が史上最強かというと、MENSA(全人口の上位2%のIQの持ち主の集団)が問題を作ったということらしい。2%って50人に1人だから微妙なとこだけど。 

http://homes-cp.jp/nanmon/index.html 

畳数を数えると左から順に2,7,2,7,7,7,8となるので、それをケータイで打つと
「apart」という単語が出てくる。
ところがかなり多くの人が「apart」と答えて不正解になってるらしい。
それで、おてう答え教えてーという声がどこかから聞こえてきてこの問題を知った。 

…とりあえず「イイネ!」と返しておいた。 

それはさておき、昨日ふと思い出してもう一度問題文をよく見てみたら、 

>難問「暗号を解いて報酬をゲットせよ」 

と書いてあった。さあ、難問の答えは?
…ああ、そうか!つまり暗号を解いただけでは正解じゃないってことか!
MENSAすげえなあ。そう簡単に超高級物件は手に入らないな。 

暗号の答えはapartだ。しかし暗号を解いたら、そこからさらに「報酬をゲット」しないと正解にならないというわけだ。
報酬とは、タダで住む権利だ。権利=right。
そこで、この「難問の答え」を出すために、apartしてrightをgetしてみる。
まず難問をapart(分離)して、「難」と「問」にする。
このうちright(右)にあたる「問」をゲットすれば、答えは「問」だ! 

あーすっきりした。 

で、解答を送信してからトップページに戻ったら、そっちには 

>暗号を解読せよ 

とだけ単に書いてあった。
ページによって問題文ちげーじゃん… 

それずるいだろ。 


 

とりあえず自分の頭の柔軟さが一定程度保たれていたことがわかって満足した。だが総合的には全く不満だ。
その不満は何かというと、僕の回答が不正解であると言い切る方法が無いことにある。

ちなみにもう1つ「Aパート」という答えも用意した(これはmixiで大分前にクレシアさんのところにコメントした)。
ホームズの出した答えは「2部屋目以降はドアの向きが逆だからA TRAP(罠)」という苦しいものだったが、
ならば最初のドアがシフトを表すA partが不正解になる理由もまた存在しない。
また、答え「問」はドアの向きが逆であることを利用していないと言うなら、
「A TRAP」だって例えば3つの7畳間の形が同じでないことを利用していない。
つまり、別に情報の全てを暗号解読に使用しなければならないわけではない。 
あるいはこの部屋には窓がないことから、「A TRAP(罠)」の「罠」の上にある格子窓を外して「民」が本当の正解ではないかと言われたら反論できない。
実はこの間取りには、通常はありえない「部屋に窓がない」という重要情報も隠れているのだ。

要するに何が言いたいうかというと、
元詰将棋プレイヤーとして、僕は余詰(作者の意図以外の解法)のある問題を評価することができない。 

という話。あるよねー。

近いうちに引っ越すと思うんだけど、絶対HOME’Sには頼まない。「あ、それはウチが決めたルールではダメなんでww」とか平気で自分ルールを押し付けてきそうだ!!!
というわけで、タイトルに戻る。


2010年8月31日 twitter

あ、先日開始した「拍手」について。
現在1記事に対して1人最大10回まで拍手できます。
10は多すぎたな…。3か5くらい?


ツイッターがこれだけ流行って、どうしてつぶやきシローが再燃しないのか。

NHKの「クローズアップ現代」がツイッターの説明を凄く詳しくしてくれたので、
※本来そういう番組ではないです
僕にもなんとなく使い方が分かりました。
要するに、チャットなんだな。いわゆる「2チャ」のような…
…って今は意味が違うかもしれないけど、昔で言うと
2つの異なるチャットに同時に滞在するような。そういう感じなんだろうな。

とりあえず登録しました。
http://twitter.com/oteu_kyokugen

といっても、ブログとtwitterに情報が分散されるようでは不便だし、
twitterは基本的にログが残らないものだと思うので、
基本的にブログだけ見てれば用は足りるようにします。

…あれ、じゃあtwitterは何に使うんだ?


2010年8月30日 のどかな田舎町

大企業の新しいビジネスモデルを考えた。例えば総合商社とか。
(1)ある小さな市の土地を買い占める
(2)本社をそこに構えて社員を大量に住ませる
(3)社員の組織票で市長と市議会を乗っ取る
(4)自社の法人税と固定資産税を免除する法(条例)を作る
 ※(4)はもし不可能なら、自社に補助金を出すのでもOK。

市で無理なら村ででも。これでとりあえず帝国が完成。
市議会の予算と自社の予算が同じようなものになる。
ここからが第2段階

(5)団地を立て、ショッピングモールと鉄道を作って町を発展させる
(6)やっぱり全部免税
(7)免税効果で居住希望者・出店希望者が殺到
(8)町が発展。市民から売上と税金両方取れてがっぽり。買い占めた地価も上昇。

眠い頭が考えたのでほんとかどうかよく分かりませんが、
まあきっとそのうちこういうのを、帰化した外国人が日本でやったりするんだな。
みたいなネタ?


2010年8月29日 秋の味覚が当たった

スーパーに行ったら「旬の味覚フェア」とかでマツタケが売られていた。
そうか、もうそんな季節か…
隣には醤油が置いてある。この商法うまいよね。セットで買わせる作戦。

…とか言って実はマツタケなんて買ったことないけどね(ぉ

で、普通の買物をして、レジでレシートを受け取ると、
レシートに何か引換券みたいなのが付いていた。
なにやらアタリを引いたようだ。

サービスカウンターに行って渡したら、
お兄さんが「少々お待ちください」と言い残してどこかへ行ってしまった。

…ん、今なんか引換券に「旬の味覚プレゼント」とか書いてあったような。
もしかして!?マツタケが当たったのか!?

うわ、どーしよ。どうやって食べるのがいいんだろ。
醤油を少しかけて網焼きなんていいなあ…。
マツタケの香りに醤油の香ばしい香りがどうのこうの…

しばらくすると向こうからマツタケが、違った、お兄さんが戻ってきた。
お兄さんが爽やかに、「アタリです!どうぞ!!」

やっぱりそっちかー!

しかもよく見たら刺身用!