日本の11省の覚え方

全部の省を知っておきたい

「伝統工芸品を指定するのは経済産業省」が納得できないと子供。

全部の省を全て知ってれば「この仕事はこの省かな」って予想できるけど、知らないからそれができない。そもそも「伝統工芸品=経済産業省」という1個の知識だけ覚えても意味がない、とのこと。

ということで、11の省をすべて覚えたいというので、僕がまとめて教えました。

日本の省庁の覚え方

まず11ある省を5つ、4つ、2つに分けました。

特徴
5文字 5 ・農林水産省
・経済産業省
・厚生労働省
・文部科学省
・国土交通省
「務」が付く 4 ・外務省
・財務省
・総務省
・法務省
残り 2 ・防衛省
・環境省

5文字の省では、前に「保育園は厚生労働省、幼稚園は文部科学省」という話をしたのを活用しました。

務が付く4省は、gaimuとzaimu、soumuとhoumuと韻を踏んでいるのを利用しました。

残り2省はKIAIで覚えました。

番外編:昔の省庁の覚え方

2000年あたりに省庁が再編される前は、運輸省、大蔵省、外務省、建設省、厚生省、自治省、通産省、農水省、法務省、文部省、郵政省、労働省で12省だったと思います。

これは「ア行に2つ、カ行に3つ、残りの行に1つずつ」って覚えると超楽に覚えられました。当時小6だったと思うんですけど、この覚え方を自分で見つけた時は嬉しかったですね。

コメント