算数・数学思考力検定(算数ラボ)に挑戦した結果!算数検定との違いは?

思考力検定とは

算数検定とちょっと似た名前ですが、もうちょっと考える力に特化した「算数・数学思考力検定」という検定があります。

思考力検定 - 算数・数学を通じ「思考力」を測る、育てる、深める
算数・数学を通じ「思考力」を測る、育てる、深める、思考力検定のホームページです。

算数思考力検定は、算数・数学の問題通じて、子どもの「思考力」の程度を知るための検定です。

計算や公式を問うような問題ではなく、論理的な思考力を問う問題が中心となっています。

算数検定と思考力検定の違い

算数検定は、その学年で習う算数の全てのことが範囲になっています。

計算問題、基本問題、考える問題などが全て含まれていますが、配点的には計算問題の割合が40%~50%程度で、基本問題もかなり多くなっています。そのため、思考力が足りなくても「最後の問題は難しいからそれ以外で点を取る」という方法で算数検定は合格できてしまいます。

いっぽう算数思考力検定は、その算数検定の「最後の問題」のような、考えて解く問題ばかりが集められています。

単純な計算問題や公式に当てはめるだけの問題は1問も出ません。そのため、自分で問題の解法を考える力が付いていないと点数が取れません。とはいえ難しすぎる問題は少ないので、思考力検定の対策をしていけば、算数の思考力も自然と養われていくと思います。

思考力検定の問題の内容は、思考力を問う問題ですので、問題の内容は算数オリンピックやキッズBEEなどとも少し似ています(算数オリンピックと比べると難度は易しいです)。

算数オリンピックについて 大会一覧と日程
算数オリンピックについて、知ってる情報と調べた情報をまとめました! 算数オリンピックとは 算数オリンピックとは、簡単に言うと小学生の算数世界一を決める大会です。...

思考力検定の無料問題やってみた

公式サイトに行ったら、ありがたいことにテスト問題が置いてありました!無料!

思考力検定 - 算数・数学を通じ「思考力」を測る、育てる、深める
算数・数学を通じ「思考力」を測る、育てる、深める、思考力検定のホームページです。

ということで、上の子(小1)が暇な時をみつけて順番にやっていったところ・・・

  • 10級…100点
  • 9級…90点
  • 8級…80点
  • 7級…100点
  • 6級…80点
  • 5級…70点

 

結構いけますね?

※注:執筆時点で算数検定6級取得済みの子です

算数思考力検定の教材は「算数ラボ」という名前で販売されています。算数ラボは10級~5級、算数ラボ図形は10級~6級があります。
Bitly
https://amzn.to/3mjEaGV

ちなみに合格点は65点だそうです。6級まではまあ受かりそうな感じがするのですが、5級はギリギリ合格点という感じで、受けるには準備が必要そうでした。

級ごとの学年と合格率

級と学年の対応は、算数検定と同じ。10級が小学校2年生で、以下9級が小3、8級が小4…と続きます。

10級 小1~小2
9級 小3
8級 小4
7級 小5
6級 小6
5級 中1
4級 中2
3級 中3
準2級 高1

ちなみに算数思考力検定の合格率は公表されていません。合格基準が65%(100点中65点)となっているので、回によってかなり合格率は異なってくるのではと思います。

ただ、問題自体は算数検定よりやや難しいので、算数検定よりは合格率は低いのではないかと思っています。算数検定だと合格率は低学年では毎回90%以上ですが、思考力検定の合格率はそこまで高くはなさそうです。

算数思考力検定は毎年6月、11月、2月に開催されるようです。子供は5級は自信がないので6級から受けたいそうです。

コメント