1歳児へのひらがなの教え方
リクエスト頂いたので、1歳児へのひらがなの教え方について、当時のやり方を思い出しながら書いてみます。
「どこ?」のゲーム
まず前段階として、0歳台からよく「どこ?」のゲームをやっていました。
詳しくは他の記事で詳しく書こうと思いますが、
どうぶつ(のシール)を1つずつ指さして「ライオン!」「ねこ!」「ゾウ!」などと教えます。
つぎに「ライオン、どこ?」と聞きます。指先は迷う感じで。
それで子供がライオンを指さしたら、大げさに喜びます。ちょう楽しいです。
シールのイメージはこんな感じ(実際は百均で買った気がします)
Amazon.co.jp: 子供&幼児シールふわふわシールかわいい海外デザイン大量の 1200 個以上3Dテッカー 手帳日記 知育 褒美用 アニメ、恐竜、魚、車、小動物、果物(40枚) バラエティパック : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: 子供&幼児シールふわふわシールかわいい海外デザイン大量の 1200 個以上3Dテッカー 手帳日記 知育 褒美用 アニメ、恐竜、魚、車、小動物、果物(40枚) バラエティパック : 文房具・オフィス用品
ひらがなを教える
上記のゲームを0歳台で散々遊んだうえで、1歳台の頃、ひらがなを指さして同じ要領で「あ」と「う」を教えました。
で、「あ、どこ?」と聞きます。指先は迷う感じで。
それでこどもが「あ」を指さしたら、大げさに喜びます。以上です。
(「い」じゃない理由は、当時まだ本人が「い」を発音できなかったためです)
最初は2文字で、徐々に「ま」とか「ん」とか発音できる文字の中から教えていきます。
確か1日1回遊ぶくらいのペースでゆっくりやったと思いますが、1歳5カ月あたりから一気に伸び、1歳6カ月でだいたい読めるようになったようです。
「ひらがなのおもちゃ」や市販の「五十音表」的なものを使っても良いと思いますが、文字の隣に絵が描いてあると、絵で覚えてしまう可能性があるので、絵は付いていないものを選びました。
コメント