早稲田・慶応の合格者数1位の高校は?
高校ごとの大学の合格者数を見ていると、
東大の合格者数1位の高校が開成なのは有名ですよね。
では、
慶応の合格者数1位
と
早稲田の合格者数1位
の高校ってどこだか知ってますか?
答え:どっちも開成
・・・というトリビアを数年前から温めていたのですが、去年はインターエデュのランキングで何故か開成がハブられるという謎事件が起き、今年は慶応合格者数で浅野高校に抜かれていました。

▲テスト受けてない内部進学の慶応湘南藤沢を同じランキングに入れるのもおかしい気がする
・・・ホントに抜かれていました?
実際に調べたら違うんだけど
念のため各学校が出している合格者数を見てみたのですが・・・
開成高校の慶応合格者数
開成高校の発表する慶応合格者数は198人。

▲開成発表の慶応合格者数は198人
浅野高校の慶応合格者数
浅野高校の発表する慶応合格者数は188人。

▲浅野発表の慶応合格者数は188人
今年も開成の方が多いんですが
合格者数の解説
何故こんなことになってしまうかを簡単に解説しておきます。
雑誌やwebでは合格者数の「速報」を出します。高校が発表するよりも先に、独自の調査で合格発表の直後に速報を出すのです。合格発表の翌日くらいに出したりすることもあるので、かなりざっくりとした合格者数になります。
いっぽう高校側は、合格発表から1か月くらい後に合格者数を出します。だから情報の精度が違うのです。
ところが合格発表から1か月以上たつと、もう祭りは終わり、世間の人は誰もランキングを見なくなっています。そのため、雑誌もwebも、再度調査をして情報を更新したりはしないのです。
その結果、いい加減なランキングだけがwebに残り、後世まで伝えられてしまうことになります。
実際ちょっと調べてみたら、東大合格者数だけはかなり合ってましたが、国立や早慶上智以降はだいぶズレがありました。
正しいランキング、知りたくない?
ということで、各校の出している合格者数情報を調べて合格者数のランキングを作ってみようかと思います!
いくつかの学校は合格者数を発表していないのですが、そこはまあ仕方ないですね。まずはやるだけやってみようと思います。
追記:やってみました!

コメント