キッズBEE 2022年トライアル問題5
下のような10枚のカードがあります。
これらのカードをルールにしたがって並べます。
【ルール】
①はじめに、上下2列に3枚ずつ、左から右にいくほど数字が大きくなるように並べます。
②次に、それぞれの列に、残ったカードから2枚ずつ加えて5枚にして、左から右にいくほど数字が大きくなるように並べます。
【例】
ルール通りに並べたとき、下のようになりました。
残っているカードを加えた後の並び方を答えましょう。
こたえ
上の図の①と②を見比べると、10枚のカードの中で、後から加えられた4枚のカードは
下図の★印の部分であることが分かります。
(★)はどちらか不明。
8~10の決定
最初に、白の8がどこに入るか考えます。
下段の左から2番目に8を入れると、
下図の「?」の場所2つに入れる数字がないのでしっぱいします。
つまり、白の8は下段の左から2番目ではありません。
次に、下段の左から3番目に8を入れると、
その右は9と10に決まります。
すると7がは下段には入らないので上段と分かります。
残った黒は1,3,5,7なので、左から4番目が7に決まります。
しかしそうなると、上段の左から5番目に入る数字がなくなってしまいます。
つまり、白の8は下段の左から3番目でもありません。
白の8は残りのマス、つまり下段の左から5番目に決まります。
ということは、10と9は8の左には入りませんから、
10と9は上の段に決定です。
残りの数字の決定
次に7がどこに入るか考えます。
後から加えられたカードを★印であらためてかくにんします。
7が入るのは上段の左から3番目しかありません。
残った3つの黒に1と3と5が入りますが、
下段の2つの黒の間には白が2つあるため、
ここの黒は1と3や3と5ではだめで、1と5である必要があります。
残ったマスに数字を入れていきます。
答え:
3・6・7・9・10
1・2・4・5・8
2022年キッズBEEの過去問と解答一覧はコチラ

コメント