Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

公文の中学課程認定テストを受けてきました!

公文の中学課程認定テストを受けてきました!

公文式の中学範囲を修了した子が受ける「中学課程認定テスト」を受けてきました。

公文式 中学課程認定テストを受けよう
公文式 中学課程認定テスト あまり知られていませんが、公文には4つの認定テストがあります。 幼児優秀児認定テスト 中学課程認定テスト 高校基礎認定テスト 最終教...

中学課程認定テストを受ける子は公文から模試をもらえます。家で解いてみたのですが、制限時間40分のところを、1回目の挑戦時はなんと80分…。

中1の範囲をやったのは2年前ですし、直近2カ月ほど公文を休んでいたこともあり、忘れていたことも多く、色々思い出しながらやっていたのが原因です。合格点を取れただけでも大したものかなと。

ともかく一応点数自体は合格点に達していたので、後は回答速度を速める練習でした。どうせこの先の高校数学に進むなら、今回の範囲(文字式の整理、因数分解、平方完成、連立方程式など)はスピードがないと後で苦労します。本人もそこそこやる気だったので良かったです。

結局、本番1週間前にはちゃんと40分で解けていました。

で、当日。なんと25分くらいで終わってしまったそうです。残りの時間で見直しなどもしてバッチリの様子。まあ合格してるといいですね!(結果は確かだいぶ先・・・)

コメント