キッズBEE 2021年トライアル問題9
私たちの住んでいる地球は太陽の周りを1年かけて1周しています。
あるところに太陽の周りを12日かけて1周するAの星と20日かけて1周するBの星があります。
今、太陽とAの星とBの星が下の図のように一直線に並んでいます。
次に太陽とAの星とBの星が一直線に並ぶのは何日後ですか。
ただし、一直線に並ぶ順番と場所は問いません。
こたえ
初めて一直線に並ぶのは、AがBに追いついた時ではなく、AがBのちょうど裏側に来た時です。(12と20の最小公倍数で60が答え、ではありません)
AとBがどちらも4の倍数なので、4分の1ずつ進むごとに何日後に着くかを図にしてみます。
$$15日たつと、Aは\frac{15}{12}周、Bは\frac{15}{20}周します。$$
$$\frac{15}{12}周=1\frac{1}{4}周$$
$$\frac{15}{20}周=\frac{3}{4}周$$
これで半周差になるので、15日目にAと太陽とBが一直線に並びます。
答え:15日後
2021年キッズBEEの過去問と解答一覧はコチラ
2021年キッズBEE過去問と解答まとめ
2021年キッズBEE過去問と解答まとめ 2021年の過去問と解答です!問題や詳しい解説などはリンク先をご確認ください。 合わせて読みたい: もんだい1(8点)...
コメント