全国統一小学生テストの結果、いつ返却?
全国統一小学生テスト(全統小)お疲れさまでした!
今回は、全国統一小学生テストの結果がいつ返却されるのか、またその仕組みについてまとめました。
全国統一小学生テストの結果返却までの流れ
全国統一小学生テストは、例年おおむね実施から4~5日ほどで採点が終了して、四谷大塚から全統小の各会場へ速報が送付されるようです。この速報というのは、全統小受験者が受け取る結果成績表(君だけの診断レポート)とは別物です。
また、実施から8日ほどで、四谷大塚から全統小の各会場へ結果成績表(君だけの診断レポート)が郵送されるようです(公式では10日となっていますが、それより早い場合もあるようです)。その後、各会場から皆さんの元へ結果が返却されます。
全国統一小学生テストの結果いつ返却
全国統一小学生テストの結果は、基本的に受験者が自分で各会場・塾へ取りに行きます。早稲田アカデミーなどでは希望者に郵送してくれる会場もまれにあるそうですが、郵送してくれない会場の方が多いと思います。
全国統一小学生テストの結果返却の開始時期は、会場ごとに大きく異なります。
四谷大塚直営校舎では、2021年の場合、11月10日頃から返却が開始される会場が多いようです。各会場・塾ごとに返却日が設定されているはずですので、詳細は全国統一小学生テストを受けた会場・塾にご確認ください。
全統小、早稲アカはいつ結果返却?
早稲田アカデミー(早稲アカ)は結果の返却が遅いことで有名なようです。早稲アカで全国統一小学生テストを受けた場合、だいたい他校の返却より1週間ほど遅れることが多いようです。
理由は定かではありませんが、四谷大塚から成績表を受け取った後、早稲アカ内で結果の調査か何かをしているのかもしれません。
よく分からない場合は受験会場に聞こう
多くの会場では、全統小の結果を取りに行く日時を希望したり、指定されたりするのですが、稀に何も連絡がない会場もあります。そろそろ結果返却のはずなのになかなか連絡がない場合は、こちらから連絡して確認してみてください。
なお、塾ではおおむね午後4~5時頃から小学生向けが来て授業が始まるので、その前に連絡したほうが受付の人の手が空いている可能性が高いです。但し早すぎるとまだ塾が開いていないので、ネット等で塾の営業時間も確認すると良いでしょう。
決勝大会は電話連絡/成績優秀者は連絡なし
3年生から6年生は上位50人が決勝大会に進出できます。決勝進出者には全統小実施の10日後くらいに電話で連絡が来て、決勝に参加するかどうかの意思を確認されます。また、ハガキでも決勝の招待状が来ます。
1年生と2年生は上位20人が成績優秀者として表彰されますが、こちらは四谷のホームページで公開される前に、個別に電話連絡が来るケースと来ないケースがあるようです。
全統小の結果を先に知る方法
四谷大塚や準拠塾の塾生などは、校舎が速報を受け取った時点で成績を電話等で教えてくれる場合もあるようです。ただ、これはあくまで塾側の厚意によるもので、こちらから要求できるものではありません。
平均点や偏差値表だけを先に知る方法はあります。塾によっては、自塾生徒の平均点から偏差値表を割り出して公開してくれているところなどもあります。偏差値表と自己採点の結果を照らし合わせることで、おおまかな偏差値を知ることができるので、全統小の結果返却が待ちきれないという方に人気です。
なお弊サイトでも、偏差値を計算できるツールを用意しています。正確ではありませんが、大体の偏差値を知るのに利用できます。
コメント
Yの教室で受けて小1で優秀者だった時、1週間ほどで電話きましたよ~
勧誘かねてかもしれないですけど。
>くまたさん
電話が来ることもあるんですね!どうもありがとうございます。