オール5の公立中で校長が変わった結果…

公立高校の内申点システムが闇過ぎる

話題の「オール5」中学校の改革校長が「ずるい」批判に反論

話題の「オール5」中学校の改革校長が「ずるい」批判に反論
教育改革で名を馳せた都内の有名中学校が「内申点騒動」に揺れている。千代田区立麹町中学校は、公立でありながら、都心のど真ん中にあるために古くからエリート層の子弟が通うことで知られ…

以下引用

>各教科でひとつの単元が終わるごとに課させる単元テストで決められた基準をクリアした生徒には、校内の順位には関係なく評定を与えたのである。しかも、結果に納得できない生徒は何度でも再テストを受けることが許され、そこで基準に達すればそれに応じた評定となる。極端に言えば、学年全員が90点を取れば、全員に「5」が付き、全員20点未満なら全員「1」となる。

>実際、粘り強く再テストに挑戦し続ける生徒が「オール5」を取るケースもあったとされる。そして、その内申点を期待して家族で転入して入学する生徒もおり、改革の成果と副作用が次第に明らかになった。

5を連発して人気を取る校長

要するに、公立高校受験では中学時代の内申点が加点されるので、通知表に最高得点の「5」をつけまくる麹町中学校に入っておけば公立高校に入りやすいということだったみたいです。しかし校長が変わって5を連発するのをやめたので在校生の保護者から抗議の声と。

いや、これ個人的にうっすら思ってたんですよね。5を連発すればその中学人気になるじゃん、と。

というのも、実は東大で似たことがありました。

そういえば似たことが

東大の期末テストの結果はA(80~100点)、B(65~79点)、C(50点~64点)、D(49点以下)の4段階なのですが、どの授業もAは全体の3割以内の生徒にしか付けられないというルールがあります。

しかしそのルールを破って毎年4割の生徒にAを毎年付けていた先生がいて、その授業は大人気でした。1年生3000人のうち1000人が履修していたとも言われます。(多分同世代なら全員知ってる)

東大では2年生の夏休みの時点で、平均点の上位者から順に好きな学科を選べる「進学振り分け」というシステム(いわゆる「進振り」)があります。そのため、Aが付きやすい授業は人気になるわけです。

まあこのケースに関しては、誰でもその授業を選べるわけだから単なる情報戦の範疇ですが、中学はそう簡単に移れないから不公平感ありますよね。

公立高校の内申システムおかしいでしょ

誰でも5が取れる中学と、先生のご機嫌を伺わないと5が取れない中学があるの、絶対おかしいですよね。内申点絡みの結論はいつも同じで、公立高校の内申点システムはおかしいです。

そして、そのおかしいシステムを見直そうとしない教育委員会という組織。これからも保護者の不安の種であり続けそうです。

コメント