おすすめ教材 低学年児が続けられる問題集には○○が必要 低学年児が続けられる問題集とは 子供が問題集を毎日やろうという時に、毎日続けられる問題集と、途中で気が進まなくなったりやらなくなってしまう問題集があります。 も... 2020.11.01 おすすめ教材
おすすめ教材 勉強用おすすめタイマーと使い方 dretec(ドリテック) 勉強タイマーが便利 時間を測って問題を解く際などにタイマーが役立ちます。 うちでは、こちらのdretec(ドリテック)という会社の勉... 2020.10.26 おすすめ教材
おすすめ教材 癖があるけどうちには偶々丁度良かったグレードアップ問題集3年(文章題) グレードアップ問題集3年(計算・図形)は良かった 前にこのブログでグレードアップ問題集3年(計算・図形)というやつを紹介しました。 これは数検対策にもキッズBE... 2020.10.14 おすすめ教材
予習シリーズ 予習シリーズ大幅改定が判明。2024年中学受験への影響 予習シリーズ4年の大幅改定が判明 四谷大塚の教科書「予習シリーズ」は、四谷に通っている生徒だけでなく、家庭学習をしているご家庭でもよく使われてるテキストです。 ... 2020.10.14 予習シリーズ
スタディサプリ 先週のスタサプ(スタディサプリ)受講状況 先週のスタサプ 先週のスタディサプリ受講状況。理科の実験を倍速機能で見てるようです。 定着のほどは分かりませんw いちおう付いている問題は全部やっているので、見... 2020.09.23 スタディサプリ
公文式 結構びっくりするテスト結果 公文式中学課程認定テストの結果 先日受けてきた公文式の中学課程認定テストの結果を教えてもらいました。 満点近い成績で合格だったそうです! これで「幼児優秀児認定... 2020.09.13 公文式
おすすめ教材 スタディサプリ小学講座を無料で試してみた感想。先取り学習に使える? スタディサプリ小学講座を無料でやってみた 何かと名前だけは聞くスタディサプリ(スタサプ)。僕も詳しくは今回初めて知ったのですが、簡単に言うと有料の授業動画です。... 2020.09.09 おすすめ教材
おすすめ教材 低学年は教材を変えると伸びる本当の理由 低学年は教材を変えると伸びる 低学年での家庭学習では、教材を変えると実力が目に見えて伸びるという現象がたびたび起こります。 例えばAという問題集をやっていて、ど... 2020.08.21 おすすめ教材早期教育
おすすめ教材 歯車の穴に鉛筆をさして回すと模様が書ける定規(スピログラフ) スピログラフの謎に迫る 何の話か記事タイトルで伝える方法がとても難しかったのですが、歯車の穴に鉛筆をさして回すと模様が書ける定規の話です。 要するにこれです。 ... 2020.08.19 おすすめ教材
公文式 公文の中学課程認定テストを受けてきました! 公文の中学課程認定テストを受けてきました! 公文式の中学範囲を修了した子が受ける「中学課程認定テスト」を受けてきました。 中学課程認定テストを受ける子は公文から... 2020.08.18 公文式