フォトン算数クラブの中学受験合格実績が躍進!
2022年のフォトン算数クラブの合格実績が公開されました。
主なところを挙げますと、
- 開成 9人(+3)
- 麻布 7人(+6)
- 筑駒 5人(+2)
- 桜蔭 8人(+2)
- 女子学院 2人(+0)
などとなっています。(2月6日時点/カッコ内は前年比)
フォトン算数クラブは、週1回・算数だけを教えてくれる塾。算数だけなのに、なぜ難関校に合格者を多数輩出できるのでしょうか?

サピックスと算数塾のダブルスクール
実はフォトンに通っている子は、ほとんどがSAPIXなど他の中学受験塾にも通っています。
中学受験の四科目で最も差が付くのは算数なので、算数を補強するためにフォトンなどの算数塾を併用していて、その効果が出ているのだと思われます。
フォトン側も、他の塾の日程を見て、2つの塾に無理なく通えるように授業の曜日を調整しているようです。

▲時間割にも断り書きがある
中学受験塾と算数塾の併用は、子供にとってはかなり負担が大きいです。金額や立地条件なども考えると簡単ではなさそうですが、やれば相応の効果は期待できそうです。
フォトンの入塾は狭き門
フォトン算数クラブに興味を持つ方は多いと思いますが、実はフォトン算数クラブは入塾することがとても難しい状況になっています。
というのも、入塾テストは毎年11月のみで、先着順となっています。
去年も、開始からすぐに満員の日程が出始め、数日のうちにすべての枠が埋まりました。
サピックス等とよく併用される人気算数塾「フォトン算数クラブ」が今日13時から入室テストの申込を開始。早くも平日以外の実施回はほぼ満席になっています。学年ごとに各回の残席数が書かれててとても親切。
▼公式https://t.co/nCoNJjfxQT pic.twitter.com/RwNGhFXiyZ
— おてう@中学受験と予習シリーズ攻略 2024/2025 (@oteu_bakusou) November 24, 2021
また入塾希望者の数が相当多く、倍率は相当高いようです。
入塾を検討されている方は、早めに情報を集めてみてください。
算数教室にもいろいろある
難関校への合格実績がある算数教室と言えば、他にエルカミノが挙げられます。
エルカミノは算数だけでなく四科目全てを教えるコースが主流のようです。(前に見に行った時は予習シリーズが大量に積まれてたので、おそらくカリキュラムは四谷大塚に準拠しているのではないでしょうか)
他には早稲田アカデミーの上位ブランドであるSPICAを使う手もあります。こちらはコロナ中はオンライン授業も可能らしいです(詳細はご確認ください)。
うちは前にキッズBEE対策講座でお世話になりました。

算数塾を使うにしても、算数塾で四科目習うか、大手+算数塾と2つ通うか、等様々なパターンがあります。算数塾の数は少ないので、立地や満席の関係でなかなか理想通りにはいかないと思いますが、塾選びの際には選択肢の1つとして頭に入れて置いても良いかもしれません。
参考リンク
ちなみにうちは、四谷大塚のマンスリー講座という算数だけの教室に半年だけ通っていました。




コメント
エルカミノは算数だけでなく四科目全てを教えるコースが主流ですが、
算数と国語は独自カリキュラムで社会、理科は四谷大塚の予習シリーズ+αの
独自問題プリントを使ってます。
なお、昨年からオンラインでの四教科コースが開設されたので、
通塾しなくともTeamsを使い自宅から授業を受けることが可能です。
また算数のみの飛び級コースも開設されており、四教科を選択しない形での利用も可能です。
>匿名さん
詳しいお話をありがとうございます!
オンラインもあるんですね。参考にさせていただきます。