中学受験塾に関する話題をまとめています!

【教材比較】サピックスVS予習シリーズ(国語編)
サピックス・予習シリーズ比較!
塾の教材比較は、中学受験塾を比較する際に欠かせないですよね。
というわけで、今回は小4国語のサピックスで使われている「デ...

教材研究を再開
教材研究を再開
しばらく時間が取れそうなので(と言えるほどか分からないですが)、また教材研究を再開しようと思います。
今回の題材は中学受験塾の教材。主な...

【お詫びと訂正】予習シリーズ算数の改訂ボリュームについて
先ほど書いたこちらの記事で、「単元名からの推測では最大で3割程度増えた可能性がある」「詳細はテキストの中身を見るまで分からない」という旨を書いたつもりだ...

中学受験塾の運営会社と資本関係まとめ
中学受験と大学受験の塾の関係
中学受験の四大大手塾というとサピックス、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研の4つです。これに栄光ゼミナール、市進学園を加えると、...

通塾の検討開始!塾比較のポイントなど
通塾の検討
そろそろ中学受験塾への通塾について検討を始めています。
と言っても、すぐに入るということではありません。
中学受験塾はだいたい小3まで...

中学受験に強い私立小学校の実績とは
私立小学校が中学受験に強い理由
私立小学校というと、大学までエスカレーターという印象が強いのではないでしょうか。
実際、多くの私立小学校はいわゆるエスカ...

サマーチャレンジテスト、1桁でした(2020年 小2)
サマーチャレンジテストの結果!
8月30日に受けたサマーチャレンジテストの結果が出ました。
結果はこちらから見られます。(いつも迷う)
...

早稲アカ サマーチャレンジテストとは?結果と難易度・対策
早稲アカのサマーチャレンジテストとは
早稲アカのサマーチャレンジテストは、中学受験を検討している上位層が多く受ける、低学年向けのテストです。問題の難度もやや難...

低学年通塾の体力という落とし穴
低学年からの通塾
ちょっと前にある授業を見学させていただいたのですが、ほとんどの子が授業に集中できていませんでした。
最初は集中しているのですが、集中力...

家庭教師・個別指導の値段が高い理由
家庭教師・個別指導が高い理由
家庭教師や個別指導というのは、いずれも1対1(あるいは少人数)で教える授業形態です。
家庭教師と個別指導の違いは、教え子の...