雑記

雑記

素数を暗記することに意味はある?

1と自分以外で割れない数が素数です。 2、3、5、7、11、13… その素数を暗記する人がいると聞いて驚きました。 素数を小さい方から順番に言っていくのが楽しく...
大学受験

東大に根付く試験対策委員(シケ対)という制度

試験対策委員(シケ対)という制度 東大内では常識ですが、外部にはあまり知られていない「シケ対」「シケプリ」という言葉。珍しく記事になっていました。 シケ対とは、...
雑記

算数の最難問題はやらなくて良い

僕自身の受験の時の話。 四谷大塚の「予習シリーズ」の算数は、問題が確か練習問題、基本問題、応用問題、発展問題みたいな感じで4つくらいに分かれていました。 それが...
雑記

子供の気が乗らない勉強をやらせるときは

自分のペースで勉強できない辛さ 家庭学習では自分のペースで勉強ができます。勉強が嫌になったら休むこともできますし、急に気が乗ったら一気に進めることもできます。 ...
雑記

IQと中学受験の関係

高IQは中学受験で有利? IQが高いと中学受験に有利ではないかと思う人が一定数いるようです。 いきなり結論ですが、中学受験とIQの直接的な関係はそこまで大きくな...
雑記

マックで見かけたサピ親子

マックで勉強するサピ親子 先日マックに行ったらサピックスの教材を広げている親子を見かけました。 おそらくこれからサピックスの授業かテストか何かがあるのでしょう。...
雑記

グラフで見る 低学年における勉強の量的貯金と質的貯金

低学年での勉強が及ぼす2つの効果 低学年児に勉強しておけば、その効果はある程度貯金のように貯まって高学年時に生きてくると考えられます。その効果の仕組みを詳しく見...
雑記

小6の夏休みに猛勉強しても伸びない理由

報われる低学年と報われない高学年 もうタイトルが出落ちのような記事ですが、今日は「低学年ほど偏差値が上がりやすく、小6の夏休みに猛勉強してもあまり伸びない理由」...
雑記

これだけ先取りしておいて飛び級制度には反対の理由

先取りと飛び級 うちは現在小2にして高2の数学をやるなどそこそこ先取り学習をしている方だと思いますが、いわゆる公教育の「飛び級」導入の議論にはあまり賛成できない...
早期教育

世の中の「不思議」が子供の想像力を奪う

その不思議は本当に不思議なのか 世の中には、不思議に思える物事がたくさんあります。 しかし、それは本当の意味での不思議なのでしょうか? 現代の科学・技術・知識・...